1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:47:28.07 ID:2emeJDnG0
どうしても朝起きられない
コツとかあったら教えてくれ
コツとかあったら教えてくれ
おすすめ記事
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:48:35.39 ID:7eUSJwWE0
死ねば良いじゃん
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:48:42.94 ID:hYU9qgDL0
さっさと寝ろ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:48:49.42 ID:4pW5xdgw0
決まった時間に勝手に目覚める
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:49:13.51 ID:B2Ha24bt0
寝ない
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:49:25.39 ID:2emeJDnG0
ちなみに毎日12時ごろに寝てる
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:49:28.46 ID:O4tlY2WC0
たばこやめろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:50:54.60 ID:2emeJDnG0
>>7
吸ってませんよ
吸ってませんよ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:57:24.38 ID:emS69nZj0
>>7
たばこやめたら早起きできるの?
まじならタバコやめるの考えよかな
たばこやめたら早起きできるの?
まじならタバコやめるの考えよかな
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:50:00.56 ID:ZRKxEChG0
早く寝る
20時に寝れば4時に起きれる
20時に寝れば4時に起きれる
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:50:03.26 ID:+FHdXgBg0
とりあえず9時間前くらいに寝てアラーム最大音 アラームになる物はベッドから離れた場所に置く
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:51:51.95 ID:2emeJDnG0
>>9
アラームかけても止めたらすぐに眠くなっちゃう
アラームかけても止めたらすぐに眠くなっちゃう
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:50:11.65 ID:jkBWnd2rO
何時に寝て何時に起きたいかによる
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:53:52.17 ID:2emeJDnG0
>>10
12時にねて7時には起きたい
12時にねて7時には起きたい
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:50:21.89 ID:cyY4rTLZ0
とりあえず寝る前に念じる
7時前は起きるぞと
案外これで起きれるからおもしろい
7時前は起きるぞと
案外これで起きれるからおもしろい
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:53:52.17 ID:2emeJDnG0
>>11
面白そう、やってみます
面白そう、やってみます
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:51:13.48 ID:37jcxpke0
日曜日なら自信ある
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:51:21.83 ID:NS9cNdptO
>>1
いつも何時起き?
いつも何時起き?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:53:52.17 ID:2emeJDnG0
>>14
いつもは9時か10時おき
いつもは9時か10時おき
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:52:39.60 ID:I2/qPIDe0
得意なやつ呼んでも意味なくね?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:52:46.48 ID:rM/MDSMw0
起きろよ。目覚まし止めて寝る奴の意味がわからんわ。それなら目覚ましいらないだろ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:56:24.21 ID:2emeJDnG0
>>17
そうなんだろうけど、眠気に負けてしまう
そうなんだろうけど、眠気に負けてしまう
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:53:20.82 ID:zTStWkBb0
めざまし時計
腕時計のアラーム
携帯のアラーム
時間が来ると起動するオーディオ
俺はこんくらい用意しているよ
腕時計のアラーム
携帯のアラーム
時間が来ると起動するオーディオ
俺はこんくらい用意しているよ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:56:24.21 ID:2emeJDnG0
>>18
大変そうだな、それなら起きられそう
大変そうだな、それなら起きられそう
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:53:31.78 ID:b7WUbbyH0
3mくらい先に目覚まし置けよ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:58:10.22 ID:2emeJDnG0
>>19 >>21
離したら起きられるかなぁ
やってみるか
離したら起きられるかなぁ
やってみるか
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:55:53.00 ID:+FHdXgBg0
だからベッドから離れたところに置く 後絶対ベッドには戻らないでそのままコーヒーでも飲め
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:57:02.95 ID:zTStWkBb0
いつもは10時起きって、それは働いてないから起きる必要無いって事だろ?
そりゃ必要性に迫られないなら起きられないわ
逆に仕事があれば普通は辛くても起きられるだろ
そりゃ必要性に迫られないなら起きられないわ
逆に仕事があれば普通は辛くても起きられるだろ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:57:46.25 ID:jkBWnd2rO
7時間も寝て眠いのかよ
まぁコツを言うなら昼寝の感覚で寝る
昼の12時からちょっと寝ようかなって感覚で寝ると夜7時に目が覚めたら「寝過ぎた」ってなるだろ?
そんな感覚で夜も寝るとスッキリ起きれる
まぁコツを言うなら昼寝の感覚で寝る
昼の12時からちょっと寝ようかなって感覚で寝ると夜7時に目が覚めたら「寝過ぎた」ってなるだろ?
そんな感覚で夜も寝るとスッキリ起きれる
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:59:07.52 ID:b7WUbbyH0
枕元に飲み物、洗面器(水入り)置け
起きたら即効顔を水につけろ
起きたら即効顔を水につけろ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:00:15.73 ID:2emeJDnG0
>>26
感覚によっても違うのか、覚えとくわ
感覚によっても違うのか、覚えとくわ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:03:20.45 ID:2emeJDnG0
>>28
顔洗うのは良さそうだな
顔洗うのは良さそうだな
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:04:12.61 ID:par4A5It0
>>39だからこその10段構え
しかも五分おきだから眠れないだろ
しかも五分おきだから眠れないだろ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:07:13.33 ID:2emeJDnG0
>>40
10段がまえか、試してみるかな
10段がまえか、試してみるかな
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 22:59:56.41 ID:par4A5It0
五分おきに10回くらいアラームセットしとけ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:03:20.45 ID:2emeJDnG0
>>30
アラームはすぐに止めちゃうんだ
アラームはすぐに止めちゃうんだ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:00:08.54 ID:EYY60iWg0
12時間以上寝てる
春休みだからか
春休みだからか
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:00:15.25 ID:5WYgOlPL0
その時間に起きなければいけない用事を作る
平日は4時間睡眠でも毎日5時過ぎ起き(仕事があるから)
用事のない休日は9時起きでもまだ眠い(何もないから)
ただ休日でも用事があればちゃんと起きられる
平日は4時間睡眠でも毎日5時過ぎ起き(仕事があるから)
用事のない休日は9時起きでもまだ眠い(何もないから)
ただ休日でも用事があればちゃんと起きられる
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:04:36.83 ID:2emeJDnG0
>>34
用事があっても起きれない事があるんだよ…
用事があっても起きれない事があるんだよ…
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:01:51.55 ID:yPiEhtVA0
アラームより早く目が覚める
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:02:26.87 ID:par4A5It0
>>37最近俺もこれだわ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:04:54.95 ID:zTStWkBb0
5分差で別のめざまし鳴らす奴いるけどあれは駄目
5分あればまた熟睡しちゃうからな
2分差でかけろ、2分後にまためざましなるとすごい不快でストレスだから起きる
5分あればまた熟睡しちゃうからな
2分差でかけろ、2分後にまためざましなるとすごい不快でストレスだから起きる
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:08:38.12 ID:2emeJDnG0
>>43
参考になります。
参考になります。
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:12:39.51 ID:dOrCN0NW0
>>48
なら大丈夫だよ
まともな人間な
なら大丈夫だよ
まともな人間な
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:05:06.84 ID:dOrCN0NW0
用事あるときは仕方なく起きるだろ
用事無いなら寝てればええやん
用事無いなら寝てればええやん
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:08:38.12 ID:2emeJDnG0
>>44
今度から仕事あるんだよ
今度から仕事あるんだよ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:08:49.31 ID:3tzNJW1F0
酒飲んででも早く寝ろ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:10:22.49 ID:2emeJDnG0
>>49
酒飲むと逆に眠れなくならないか?
酒飲むと逆に眠れなくならないか?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:11:58.31 ID:DWpKxeqq0
今すぐ真っ暗にして寝ろ
携帯電話の液晶も見るな
今から寝て朝9時に起きると気分爽快で幸せだぞ
今すぐ寝れば朝5時起きでも頑張れるぐらいの眠気
携帯電話の液晶も見るな
今から寝て朝9時に起きると気分爽快で幸せだぞ
今すぐ寝れば朝5時起きでも頑張れるぐらいの眠気
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:15:11.55 ID:2emeJDnG0
>>52
今から寝ても8時が限界そう…
今から寝ても8時が限界そう…
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:15:11.12 ID:AACXeb6xi
毎日起きるの出勤15分前だわ
10分でシャワー済ませて着替えて出勤
毎朝辛いから早めに起きようと思うんだけど思うだけだ
10分でシャワー済ませて着替えて出勤
毎朝辛いから早めに起きようと思うんだけど思うだけだ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:19:34.10 ID:2emeJDnG0
>>55
やっぱり行動に移さないとね
やっぱり行動に移さないとね
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:15:25.14 ID:P436cwjYP
俺の場合を書く
半年前まではなかなか起きられなかったが、今は毎日すっきり起きてる
苦もなく
変えたのは、ベッドと採光
以前は低反発のマットレスだったが、ポケットコイルのまともなマットレスに変えたら、熟睡感はんぱない
毎日、たっぷり寝た感がある
だから、あとちょっと寝たい、がなくなった
あと採光については、朝日がいっぱい差し込むような間取りに変えたんだ
どれくらい効果あるのかわかんないけど、朝日がいっぱい差し込むと、自然と目が覚めるようにもなった
半年前まではなかなか起きられなかったが、今は毎日すっきり起きてる
苦もなく
変えたのは、ベッドと採光
以前は低反発のマットレスだったが、ポケットコイルのまともなマットレスに変えたら、熟睡感はんぱない
毎日、たっぷり寝た感がある
だから、あとちょっと寝たい、がなくなった
あと採光については、朝日がいっぱい差し込むような間取りに変えたんだ
どれくらい効果あるのかわかんないけど、朝日がいっぱい差し込むと、自然と目が覚めるようにもなった
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:19:34.10 ID:2emeJDnG0
>>56
詳しくありがとう
やっぱりベッドとかでも違うのかなぁ
俺の部屋はちょうど朝日がいっぱい入ってくるからいいのかも
詳しくありがとう
やっぱりベッドとかでも違うのかなぁ
俺の部屋はちょうど朝日がいっぱい入ってくるからいいのかも
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:20:31.52 ID:/Uaihdch0
寝る時間はわりとどうでもいい
起きる時間の統一が重要
起きる時間の統一が重要
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12(火) 23:21:46.18 ID:2emeJDnG0
>>58
なるほど、体を慣れさせるのが大事なのか
なるほど、体を慣れさせるのが大事なのか
(転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363096048/)