1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:20:22.085 ID:qljLtrP5p
煽り抜きのまじで、文理格差やばいでしょ
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:21:41.229 ID:5TRyqQ7l0
大手目指すなら大して変わらんけど
文理云々より大学では就活ガチ勢になるべきだと教えるべき
やりたい学問とか意味のない指標で大学選びすべきじゃない
文理云々より大学では就活ガチ勢になるべきだと教えるべき
やりたい学問とか意味のない指標で大学選びすべきじゃない
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:23:18.458 ID:qljLtrP5p
>>3
いや大手こそ変わるだろ
大手率的に
日大理工>マーチだぞ
割とまじで…
日大理工院==早慶文系
このくらい違う
いや大手こそ変わるだろ
大手率的に
日大理工>マーチだぞ
割とまじで…
日大理工院==早慶文系
このくらい違う
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:27:55.205 ID:5TRyqQ7l0
>>4
就活したことないのはよくわかるレスだわ
就活したことないのはよくわかるレスだわ
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:26:02.451 ID:P0+LPzd+0
ソースは?
適当なこと言うなよカス
適当なこと言うなよカス
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:29:58.593 ID:qljLtrP5p
>>5
見てきて計算してみればいいじゃん…
一年度全員分の乗ってる学科のあるから
早稲田とニッコマクラスの院卒だけの大手率計算してみろよ…
見てきて計算してみればいいじゃん…
一年度全員分の乗ってる学科のあるから
早稲田とニッコマクラスの院卒だけの大手率計算してみろよ…
おすすめ記事
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:28:48.342 ID:UgJcgSqn0
理系が勝ち組とかアホかと。
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:32:04.098 ID:E4Tf0Bo+0
教師が勝ち組負け組言うと批判対象になるらしいからな
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:36:34.634 ID:O15BonmW0
理科大卒東大院マスター俺氏、無事某M重工採用に落ちる
大人しく教授の推薦で某IH重工に入っときゃよかったと後悔
大人しく教授の推薦で某IH重工に入っときゃよかったと後悔
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:37:45.201 ID:L1Ic2/O3a
>>11
傾きかけで不人気なMに落ちるんだからお前相当無能だな
傾きかけで不人気なMに落ちるんだからお前相当無能だな
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:46:44.921 ID:O15BonmW0
>>12
へぇ、で君はどこ勤務?
へぇ、で君はどこ勤務?
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:47:51.516 ID:L1Ic2/O3a
>>23
外資系メーカーだけどマウンティングしたいんか?ん?
外資系メーカーだけどマウンティングしたいんか?ん?
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:41:04.957 ID:oBnGEwNZp
>>11
東大院ってIHIに推薦で行けんのか…すげぇ
東大院ってIHIに推薦で行けんのか…すげぇ
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:45:00.570 ID:O15BonmW0
>>18
研究室によるよ
研究室によるよ
33:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:56:00.985 ID:riZQyUdcp
>>18
IHIの推薦無い大学とかあんのかよ
IHIの推薦無い大学とかあんのかよ
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:38:36.121 ID:qljLtrP5p
まぁ騙されてくれる文系の方々がいるおかげで相対的に就活有利にできるってのはあるからこのままでもいいけどな
ちなみに理系の方が頭いいって言ってるわけではない
むしろ大手民間なら文系のほうが頭は良いかと
なぜなら大手民間に行く理系って上の下くらいの連中がボリューム層だから
ずば抜けてるやつ研究所行っちゃうし
就活の問題な
ちなみに理系の方が頭いいって言ってるわけではない
むしろ大手民間なら文系のほうが頭は良いかと
なぜなら大手民間に行く理系って上の下くらいの連中がボリューム層だから
ずば抜けてるやつ研究所行っちゃうし
就活の問題な
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:40:25.981 ID:UgJcgSqn0
>>13
じゃあ個人の問題だけじゃないのか?
文系理系関係ないやん。
そもそも勝ち組ってなんだ
じゃあ個人の問題だけじゃないのか?
文系理系関係ないやん。
そもそも勝ち組ってなんだ
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:46:50.507 ID:qljLtrP5p
>>17
統計的な問題よ
経済学部ですら、数学やってないやつとやってるやつの年収差はかなり差が出てるのはデータは探せば出てくる
国のデータでも理系の方が年収は高く出てる
なんでこれでてるかって、年収高い企業に理系が入りやすいからなんだよね
上にあげたくらいの差はある
死ぬほど差があるのに、なぜ文系を選ぶのか理解に苦しむ
頭がいいやつなら文系でもいいけど
バカなら理系に行けよな
勝ち組の定義はここでは社会的地位が高いとされる高収入企業への就職ということで
統計的な問題よ
経済学部ですら、数学やってないやつとやってるやつの年収差はかなり差が出てるのはデータは探せば出てくる
国のデータでも理系の方が年収は高く出てる
なんでこれでてるかって、年収高い企業に理系が入りやすいからなんだよね
上にあげたくらいの差はある
死ぬほど差があるのに、なぜ文系を選ぶのか理解に苦しむ
頭がいいやつなら文系でもいいけど
バカなら理系に行けよな
勝ち組の定義はここでは社会的地位が高いとされる高収入企業への就職ということで
34:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/25(金) 00:00:06.597 ID:51txHtWS0
>>24
うーん、言いたいことはわかるけど腑に落ちないな。
文系を選ぶ理由がわからんと言うけど
理系の勉強が苦手な奴が無理して理系に進んだって成績残せるとは思えない。
文系出身が成功してない訳でもないし、好きな分野で好きな仕事した方が良いんでないの?
うーん、言いたいことはわかるけど腑に落ちないな。
文系を選ぶ理由がわからんと言うけど
理系の勉強が苦手な奴が無理して理系に進んだって成績残せるとは思えない。
文系出身が成功してない訳でもないし、好きな分野で好きな仕事した方が良いんでないの?
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/25(金) 00:04:08.157 ID:55Bx8pvzp
>>34
成績なんて低くても構わんのよ卒業できれば
文系出身者が成功してないわけではないが、比率としては(成功の定義によるが)文系よりかは絶対に少ない
好きな仕事でというがそもそもつけない割合が高い
理系も同じだが、理系の方がいくらかつける割合が上がる
成績なんて低くても構わんのよ卒業できれば
文系出身者が成功してないわけではないが、比率としては(成功の定義によるが)文系よりかは絶対に少ない
好きな仕事でというがそもそもつけない割合が高い
理系も同じだが、理系の方がいくらかつける割合が上がる
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/25(金) 00:07:06.396 ID:EELwa6BG0
>>34
理想だと思うが実際は
好きな分野で好きな仕事できるやつなんてほとんどいねぇよ
大体の学生は何社も受けて受かったとこ行くことはあるわけだし
理系でも文系でもそうだけどそこそこな大学行ってもいく学部によっちゃあ
俺らの時代は就職放棄だとか言われた時代もあった
それくらいなら就職に役立つ学部に行った方がマシ
理想だと思うが実際は
好きな分野で好きな仕事できるやつなんてほとんどいねぇよ
大体の学生は何社も受けて受かったとこ行くことはあるわけだし
理系でも文系でもそうだけどそこそこな大学行ってもいく学部によっちゃあ
俺らの時代は就職放棄だとか言われた時代もあった
それくらいなら就職に役立つ学部に行った方がマシ
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/25(金) 00:16:28.378 ID:51txHtWS0
>>36
確かに好きな仕事に就ける人なんて一握り、ましてやそのまま続けれる人なんて1つまみだろうけど
それは文系も理系も同じなんじゃない?
就職に有利な学部なんて、就職したい職種にもよるしこれもやはり文系理系関係ないと思うよ。
確かに好きな仕事に就ける人なんて一握り、ましてやそのまま続けれる人なんて1つまみだろうけど
それは文系も理系も同じなんじゃない?
就職に有利な学部なんて、就職したい職種にもよるしこれもやはり文系理系関係ないと思うよ。
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:39:21.186 ID:4LvF5EQh0
会社に入ってからの話だと技術系はすげー忙しそうに見える
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:39:42.876 ID:NxydkO6B0
>>1は文系選んで後悔してる人なの?
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:40:10.237 ID:F8EulxKZK
どこで拗らせちゃったんだろうなあ
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:42:41.020 ID:5iPnPGsx0
それでも理系とかいう芋野郎の巣窟に突っ込んでいくのは人生最大の損失だと思う
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:43:39.616 ID:5TRyqQ7l0
文系の男に女でも取られたんじゃね
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:45:33.847 ID:ButDcEaN0
理系が勝ち組って何を根拠に?母数もずいぶん違うけれども
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:47:47.823 ID:qljLtrP5p
>>22
国の出した統計データと
いくつかの論文
いくつかの大学の大手就職割合
国の出した統計データと
いくつかの論文
いくつかの大学の大手就職割合
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:47:22.571 ID:Iuo+yQiy0
まぁ心の中では文系見下してるけどね
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:49:00.626 ID:sVPvgXwq0
世の中少なくとも勝ち組は絶対いるのに
教師はどうしてそれを認めるのが嫌なんだろうな
教師はどうしてそれを認めるのが嫌なんだろうな
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:50:12.389 ID:qljLtrP5p
>>28
おれ、民間で働いたことない教師って役に立たないと思うんだ
金を生み出す難しさしらんからな
おれ、民間で働いたことない教師って役に立たないと思うんだ
金を生み出す難しさしらんからな
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:53:22.093 ID:5iPnPGsx0
単純に待遇だけ求めるなら大手でなくてもいいんだよな
学歴フィルターを通過できる最低限のレベルの大学には行った方がいいけど結局卒業後に勝ち組になれるかどうかは文理よりも就活の進め方の方がでかい気がする
自分の頭で考えて戦略的に遂行できるやつが勝つ
学歴フィルターを通過できる最低限のレベルの大学には行った方がいいけど結局卒業後に勝ち組になれるかどうかは文理よりも就活の進め方の方がでかい気がする
自分の頭で考えて戦略的に遂行できるやつが勝つ
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/24(木) 23:54:51.553 ID:RhT2g5v90
コミュ力無い奴だとそうなるな
37:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/25(金) 00:08:28.344 ID:4e4Vy7Eu0
同じ会社なら事務職より技術職の方が仕事キツめだし、とにかくカネが良いって子は年々減ってきてる事からも
教師が子供に対して理系の方が勝ち組になれると伝えるのは間違ってると思うよ
教師が子供に対して理系の方が勝ち組になれると伝えるのは間違ってると思うよ
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/08/25(金) 00:09:33.551 ID:xiyuDyYZ0
同じレベルの学力なら絶対に理系行った方が就職は楽だろうな
まじでこの世の教師は理系が勝ち組になりやすいことを伝えた方がいいよなwwwwwwwwwwwwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503584422
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503584422
いやむしろ日本では理系は負け組ですから。
馬鹿は理系だの文系だのではなく、馬鹿は鳶職とかコンビニとか高卒で働け。ホント邪魔だわ
※2
社会人?この文章の書き方で書き直しって言われたことない?
単に平均で考えててもいかんだろ。
中央値がどうか、最頻値がどうか、そこらへんが重要だし、
さらに、どのレベルの大学の理系過分経過も重要。
早慶に行くのなら、文系に行って銀行とに勤務する方が
収入的にはいいと思うけどな。
教育の目的が就職だとしか考えておらず、それをふくめ人生に金銭以外の価値観がない、極めて視野の狭い人間が理系文系にこだわるということがよくわかる。実り豊かな人生より金が大事なら、いますぐ保険でもかけて自〇すればいいのに。
確かに産近甲龍理系の同級生が二人ホンダに就職して、開発部門に配属されたの見たからあながちあり得る話かもと思ってしまう
まさかこの程度の大学でホンダに就職できるとはな、しかも開発部門って
まあその代わり理系は大学生活がきついらしいが
院卒なら理系一択
大卒なら文系で上位資格者やな
就職の有利不利だけしか判断基準がない時点でこいつらガキだろ……
就職後の昇進は文系有利ってデータもあったし
勉強以外の能力の有能さも問われる
理系ってコミュ障多くて潰し聞かないって聞いたことあるけど。
経済学部は数字に関わってるんだからそら数学やってる方がいいのは当然だろ。だから理系とはならない。
マーチ以下の文系なんて基本的に数学や理科から逃げた勉強できないカスの行き着く先だから相対的に負け組の数は増えるわな
理系職種は多少なりとも専門知識が要求されることが多いのでその分野では優遇されるし競争相手も少ない。低ランク大でもその分野では第一線ってこともある。産学のつながりもあって比較的いい企業に入りやすいとも言える。
なお、大学生活。
ワイ某旧帝大の化学系の学科やけど、修士卒だと財閥系化学メーカーとか東レとかバンバン行くで
×理系
○機械電電
△化学情報
4年間遊んだ数の多い文系と少しは勉強した数の少ない理系
どっちが優位かなんてのは自明の理だろw
慶応経済だけど大企業余裕だったわ
理系はその恩恵を相殺するほどのコミュ障が多い。
寧ろ理系ほどコミュ力お化けなんだよなぁ
※2
大学の数を1/3にして無償教育や奨学金ローンを廃止しておちこぼれをわざと作ればいい
自分はそういうのは出来なかったが、すごい人は懇親会で興味ある分野の第一人者と仲良くなってきて一年後くらいに共同研究とか普通にやっているからなぁ。
旧帝大は理系、早慶上智と関関同立は文系を取る率が多いからその大学からの就職企業見て大学と理文どちらか決めればいいだけだろwww
どっちだろうが入社できても結局最後は個人の能力だから才能ないと首だからwww
※19
いくつかの業界の第一人者と言われてる人と仕事したり世話になったが変なの多いし金儲けは下手糞だったよwww
東大卒のなんとかって女タレントも「文系の人って将来どうするんですかあ?何考えてるんですかあ?」と散々煽って同期医学部の男と結婚したっけ。
価値観は人それぞれ。
それより問題は出身大がレイパー大でないかどうかってことの方が。
文系:営業or事務だけやれば良い
理系:技術+営業+事務全部やらされる
どこが勝ち組だよ。
ちゅーかクソ単純に理系と文系で
理系の方が年収高いて出てるやん
一番分かりやすいやろw
たまにとんでもなく不愉快な性格してて理系のオレスゴイをまき散らし
特に女と見れば全てを見下しそのくせ女と付き合いたくて付き合えないからまた攻撃に走る
大変にこじらせちゃってる理系がいるけどアレなんなの? 理系アピ凄すぎて印象最悪なんだけどマジでなんなの?
浪人しても留年しても就職できるのは理系のいいとこやなと
勝ち組云々なら、そもそもその高校教師がかなり高給取りやん
文系の殆どの奴等は「理系すげーよな」って本当に思いながら文系の女と遊んで大学生活満喫してるぞ
文系発狂してて笑うw
東大卒の理系専門職だけど
同期では文系の方が平均年収高い気がするけどな
自分は専門職だからちょっと特殊だけど・・
能力あって単に金稼ぎたいなら文系の方がいい、研究とか国や世界に貢献したいなら理系かな
そこそこ程度の頭なら確かにくいっぱぐれはしにくい理系の方がいいかもな
同じレベルの学力なら絶対に理系行った方が就職は楽だろうな
↑
これがもうおかしいだろ文系と理系で偏差値同じやつが理転したら絶対成績下がる
上位理系>上位文系>文系>理系 って感じ
私立の時点で医療系以外の理系はお察しだけど
それ以上に文系院卒もお察しである
カネカネカネ
※29
お前は発狂してるように見えるよ
※31
マーチ理系や理科大でsfc(文系数学受験)落ちたやつ何人も知ってるけど…
理系である自分が唯一の拠り所なのかね
夏休みでもこうやって発狂してるっていうのが最高に哀れ
遊ぶ友達はいないのか?
大手メーカー勤務だったけど、大卒理系は悲惨だった。文系(事務系)がほとんど定時上がりしてるのを横目に、残業残業で年中職場に居て寝る間も惜しんで仕事をしていた。そうして必死に働いても、理系院卒の研究職の方が給料高くて時間も余裕があって出世も早い。理系行くなら院に行かないと駄目だと思った。
理系とか文系とかより、職業をもっと色々教えたほうがいいわ
あとそれになる為に必要な資格とか学科とかね
理系が負け組のはずなのになんで文系の離職率とルンペン率が高い?
竹中平蔵の養分じゃんwww文系www
人生の安定率が違うわww