おすすめ記事

大学教授ってMac使ってる人多くね??


gahag-0055963188-1

1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:35:30 mD4
金あまってるからかな
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:36:03 uSR
macってそんな高いものでのないでしょ…
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:36:41 mD4
>>2
windowsはメチャ安いのありますしお寿司
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:36:11 0nE
医者も多い
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:36:11 2yw
Debianやぞ
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:37:10 mD4
>>4
ラズパイかな

おすすめ記事

6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:36:44 0nE
よくわからんから営業から勧められたの買ってるだけだぞ
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:37:53 mD4
>>6
ワイの学科は電気電子やから
むしろわかってると思うぞ
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:38:51 0nE
>>10
どっちにしろ営業から勧められたの買ってるだけや
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:37:03 GYr
いきってるゴミばっかりやからな
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:37:21 uSR
Appleって教員や学生に割引したり学校単位でまとめて買ったらかなり安くなったりするんやで
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:38:14 qHc
伝統やで
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:38:42 mD4
>>11
実際これなのかもな
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:40:29 qHc
>>13
Mac自体教育機関に強く売り込んでたからな
日本に入ってきた時も学会いくような人が先んじて買ったんや
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:41:08 uSR
>>17
これやろなぁ
学校単位で買ってるとことかあるし
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:38:41 mDr
mac使ったこと無いけど情報処理できなもんには向いてると聞いたことがある
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:39:42 uSR
というかパソコンなんてなんでも一緒なんだよなぁ
見た目がかっこいってだけで選ぶやろ
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:39:51 2yw
windowsにシェルがくるまでが長かったからな
今はどれも変わらん
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:41:39 mDr
教授によってはmacしか使ったことないとかありそう
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:42:19 769
昔からパソコン使ってるんやろ
若い教員はwin多いで
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:42:36 PGm
学校生協なんかがMacを取り扱ってくれたらええのにな
明らかにハズレ個体なWindowsじゃなくてさ
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:42:51 uSR
ワイiphone持ちってだけでpcのmacにしとるんやがいかんのか?
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:46:39 mD4
>>22
ええんとちゃう?
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:47:33 FXF
Let'snote民が一番多いやろ
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:49:50 mD4
>>25
そりゃそうやけど、一般人と比べると明らかにMacの割合が高いんやで
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)09:55:16 Gnb
昔は解析ソフトがMacしかなかった時代があったんや
そのせいで未だに医学系生物系でもマカー多いんやで
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)20:57:50 DqQ
研究室ではmac、家ではwindows使ってるわ

生協で買うとmac少しだけ安くなるしな
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2017/09/26(火)20:54:39 IGW
>>1
マジレスしてやるわ
Macは見た目おしゃれだけど、中身はUNIXだから学術・研究向けのフリーソフトがたっぷりあるんや
それに大学の基幹システムやスパコンとも相性がええのに、他のUNIXマシンと違って商用アプリがWindowsのように当たり前に手に入るから便利なんや
大学教授ってMac使い多くね?
引用元:http://hayabusa.open/test/read.cgi/livejupiter/1506386130

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

おすすめ記事

1: 名無し@学校裏サイト 2019年09月28日 15:40 ID:v76IVC7n0 このコメントへ返信

初期の学術系のソフトはMacが多かった
プレゼンに使いやすい
これ以外の理由はアホ


コメントありがとうございます!
>>で記事本文のレスを参照、※でコメントを参照することができます。

おすすめ記事
こちらもおすすめ!

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグ絞り込み検索
最新コメント
Special thanks

チャノマチャンネル

やじるし様にイラスト使用許可頂きました
ありがとうございます!