おすすめ記事

理系大学生「大学入っても遊ぶ暇なく実験!レポート!勉強!」 ←研究職(ほぼブラック)


ガチで理系行くメリットって何よ?

1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:53:50.50 ID:Ie3ERNI50.net
文系大学生「サークル!恋愛!飲み!勉強なんかした覚えないわw」←商社(ホワイト)
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:54:12.37 ID:Ie3ERNI50.net
ガチで理系行くメリットって何よ?
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:57:57.71 ID:knHgnv+V0.net
>>2
陰キャでも大手に行ける

おすすめ記事

3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:54:21.12 ID:yymL1G5v0.net
就活が楽
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:54:46.43 ID:AOXPbYriM.net
>>3
文系の就活もいうほど大変じゃない件
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:59:06.67 ID:mb6omW3nd.net
>>6
これな
ほんと後悔してるわ
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:54:28.50 ID:h1QtzA9WM.net
好きならええやん
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:54:34.76 ID:xF3asOVt0.net
ホワイト(笑)
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:54:52.91 ID:kq68D9y60.net
いやいや
イッチのイメージの大学って遊びか勉強漬けしかないんか?
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:54:56.79 ID:iMiwIMMba.net
商社がホワイト…?
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:55:19.28 ID:Ie3ERNI50.net
煽りとか抜きでなんで理系なんか選んだのかガチで聞きたいわ
勉強が好きなガリ勉くんなの?
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:55:33.69 ID:/wNWpHslM.net
そんぐらい忙しいのってかなり切羽詰まってるか、余程実験に時間かかるテーマ選んだときやろ
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:55:39.07 ID:sx9FLU6rM.net
商社行ける文系はエリートで残りの殆どはゴミクズだから
理系はゴミクズでも使ってもらえる
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:55:59.96 ID:oN9RdQSDx.net
商社がホワイト......
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:57:10.69 ID:Ie3ERNI50.net
>>13
研究職に比べたらホワイトだなw
それでいて年収も200万円くらい違う模様
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:01:04.07 ID:Rda2uQcP0.net
>>17
研究職って超ホワイトだぞ
大体が裁量労働制で好きな時に帰ったり休んだり出来る
成果は求められるが、それはどういう職種でも同じやな
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:56:33.09 ID:kq68D9y60.net
普通に勉強と遊び両立するだろ
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:56:57.10 ID:2TQbCPS30.net
理系が全員研究職につくと思ってるガイジか
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:58:34.81 ID:Ie3ERNI50.net
>>16
文系就職する理系が大量にいるような底辺大学の話はしてないんでw
37:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:00:35.77 ID:kq68D9y60.net
>>26
高学歴大学が文系の就職しないとでもおもってるのかな?
93:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:12:03.36 ID:GNm10RrX0.net
>>26
いや、公務員とかたくさんおるやろ
周りに高学歴の奴おらんのか?
101:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:13:03.22 ID:H9MKgAULa.net
>>26
学部卒は大抵文系職やろ
ガチ研究は院からや
133:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:19:43.97 ID:bSw/D7fO0.net
>>101
でもその場合、就職が楽という唯一のメリットを捨てることになるね
ほんまクソやん
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:57:15.67 ID:yymL1G5v0.net
文系の勉強より面白そうだったからとしか
文系よく知らんけど
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:57:28.54 ID:xF3asOVt0.net
高校生やろなぁ
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:57:39.91 ID:FA3An/Bza.net
大学は隔離キャンパスで勤務地は田舎の理系さん
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:59:42.50 ID:kq68D9y60.net
>>21
通勤時間1時間以上で満員電車よりはええぞ
34:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:00:18.04 ID:knHgnv+V0.net
>>21
生涯独身真っしぐらやね
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:00:34.18 ID:Ie3ERNI50.net
>>21
悲しいなぁ
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:58:36.99 ID:DUgtUcwF0.net
文系にやりたいことなかったしな
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:58:41.95 ID:kq68D9y60.net
理系も普通に遊ぶぞ
イッチ無知すぎ
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 10:58:46.89 ID:9nMGnHsd0.net
商社がホワイトってブラック企業を勘違いしてる高校生みたいな奴やな
33:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:00:00.51 ID:8xUSD7nK0.net
商社は理系も多いんだよなあ
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:00:21.23 ID:i1K14pBkM.net
商社がホワイト!?
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:01:07.52 ID:eCe0MX8p0.net
文系入ったけどつまらな過ぎて
理系の学部受け直したのはワイぐらいか
時間を無駄にしてるて感じがたまらんかった
46:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:02:08.89 ID:6Uwz/usi0.net
>>40
友達いなかったからつまらなかっただけやろ
59:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:04:13.96 ID:eCe0MX8p0.net
>>46
講義がな作者の気持ちとか
どうでもええわてなったわ
毎日バカみたいに飲み会するのもうんざりしたし
41:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:01:10.36 ID:m3UHZf8D0.net
医学部以外の理系はゴミ定期
45:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:02:05.72 ID:FnngAZyc0.net
>>41
獣医学部薬学部>全文系だけどな
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:01:17.66 ID:wUy1OJJ7p.net
文系はニート率が高すぎる
43:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:01:20.94 ID:cwh3Hwva0.net
どんだけ忙しいねん
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:01:50.33 ID:1ui0NOp00.net
優秀で競争勝てる自信のある奴は文系でも大丈夫
自分が無能と自覚してる奴は文系だと痛い目あうかもな
ド無能はどっちでも無理
47:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:02:09.07 ID:9nMGnHsd0.net
理系で忙しい奴って要領の悪い馬鹿しかおらんやろ
ソースはワイ
51:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:03:22.73 ID:V1d/Ffh40.net
>>47
彼女キープしとかないと詰むから要領良くても大変だぞ
独身研究職とか悲惨やでほんま
129:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:18:28.79 ID:9nMGnHsd0.net
>>51
はえー
陽キャも陽キャで大変なんやな
48:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:02:50.56 ID:3+npM3xHp.net
文系で研究ガチったら意外と引く手数多やで
49:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:03:08.97 ID:ni/IsDrY0.net
普通ネトゲするよね
50:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:03:22.42 ID:1ppAwjys0.net
言うほどブラックじゃない
52:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:03:40.01 ID:zKqLHJita.net
文系って大学いく意味ある?
53:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:03:48.52 ID:mrrQvTCvd.net
ワイは理系だったけどF欄だったから全然楽だったで
54:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:03:59.83 ID:Wah3OVDnd.net
数学と理科科目得意だったから医学科選んだけど、勉強がめっちゃ楽しいし部活もほぼ強制的に入らされるから陰さんのワイでもリア充しとるよ。
104:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:13:35.54 ID:VXkPnbXJr.net
>>54
理科好きだとほんま楽しいよな。数学苦手マンとして医学部入ったけど理科好きでよかったわ
117:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:16:20.70 ID:W0wM4kdVd.net
>>104
勉強好きなら医学部は苦じゃない
やる事が沢山あるので変な誘惑に惑わされずに済む
127:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:18:23.89 ID:VXkPnbXJr.net
>>117
ていうか一日授業の振り返り時間として2時間くらい勉強すれば余裕だからそこまで勉強してる雰囲気でもないわ


ってニッコマ文系の奴に言ったらお前勉強めっちゃしてるなって言われたから世界が少し違うなってなったわ
56:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:04:04.92 ID:jVFjyJPX0.net
有能文系ほど激務高給業界に行くからセーフ
57:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:04:09.58 ID:0eY87+pv0.net
勉強の文系って理系メリットの方なのであまり騒がないで下さいね
58:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:04:10.20 ID:sMpLWu/T0.net
文理でブラックの差があるなんて初めて聞いたゾ
62:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:05:12.22 ID:Jc6GHP99d.net
なんでこう0と1が極端なんや?
63:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:05:36.76 ID:Wi8Tuvwb0.net
最近文系でも大手IT系行く香具師多いしな
81:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:08:45.31 ID:kq68D9y60.net
>>63
ぶっちゃけコレはだめな傾向だよな
64:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:05:42.36 ID:WFVdzabZ0.net
理系全然キツくないで
ワイ院進学決めた時学生生活2年伸びてラッキーとしか思わんかったで
レポートもテストも結局過去レポ過去問無双やし研究室はむしろ楽しかった
65:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:05:46.31 ID:m1Y3VXONM.net
3回生~院の4年間は毎日8-24研究室やったで ちな東北大
77:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:07:53.12 ID:rU5LNioo0.net
>>65
でも実験の結果待ちでゲームしたりしてる時間がかなりあるだろ?
89:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:10:08.04 ID:Rda2uQcP0.net
>>65
こういう奴って研究室いる時間びっちり作業してんのか?
わいも結構研究室いたタイプだけどかなり遊んどったで
97:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:12:31.93 ID:sR8eq9b6d.net
>>89
同じ研究室の奴とダラダラ話したり、YouTubeとか見ながら解析やらなんやらやったり、ジャンプ読んだりしてたわ
105:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:13:56.65 ID:Rda2uQcP0.net
>>97
だよなワイもや
66:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:06:01.18 ID:p0rlvXf70.net
勉強漬けが楽しくないとかいう風潮
107:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:14:04.89 ID:iwsKBx2c0.net
>>66
ほんこれ
好きな分野に行ってるなら楽しいはずやろ
67:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:06:04.58 ID:SUd+tP960.net
確かに文系の就活って大変やけどそれは文系視点の大変さやで
研究室での苦労に比べたら屁でもないレベルや
なぜか理系は就活楽自慢するけど
69:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:06:23.90 ID:sMpLWu/T0.net
科学の楽しさが分からんほど勉強できなかったんやろなあ
70:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:06:38.49 ID:6g9D1//Ba.net
就職のためだけに行くわけじゃないしな
71:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:06:54.32 ID:eCe0MX8p0.net
やっぱ将来身になることをしてる
感じがええよな理系て
72:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:06:55.47 ID:l1nCmiVB0.net
そもそもなんとなくで大学行くから痛い目に合うんだろ
大学行くなら何をしたいのかだけでも明確にしとけ
大学は自分で動かんと何もないぞ
73:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:07:34.17 ID:3W92WlRB0.net
理系だけど馬鹿だから遊んでばっかですまんな
74:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:07:41.61 ID:kq68D9y60.net
研究室選びだけ間違えなかったら遊びと勉強の両立は可能やろ
少しでも勉強する必要があったらブラックみたいな考えはいかんでしょ
75:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:07:43.24 ID:i4sCG3Ne0.net
理系やけどそんなにレベルの高い大学じゃないから勉強辛くないンゴ
76:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:07:50.45 ID:yEO6QvMNd.net
理系友「文系は良いよなー、うちなんて留年率20%だからさぁ」

法学部ワイ「せやな(うちの法学部25%や…)」
78:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:07:53.49 ID:SUd+tP960.net
勉強なんて所詮趣味の延長やからな
仕事も決まってない段階から真面目に取り組むのはアホや
80:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:08:33.84 ID:NoVHAd/E0.net
陽キャ理系「研究!サークル!恋愛!飲み!」
84:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:09:45.94 ID:Jc6GHP99d.net
>>80
コイツラなんなの?
海外旅行も行ってたわ
94:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:12:04.17 ID:/bYsxH0c0.net
>>80
これが一番や
139:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:21:29.82 ID:9X+JHB1dd.net
>>80
強過ぎる
114:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:15:18.79 ID:tL7hWsX30.net
大学は遊びに行くとこじゃないんだけど?
勉強しに行くとこなんやけど
遊ぶことしか考えてない分カスはやめてくれない?
116:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/03/25(日) 11:15:51.99 ID:drzli5jQr.net
なんで理系にしたんやってその学問がしたいからやろ
それ以外の理由で大学行ってるほうがおかしいやんけ
就職は大事やけど就職で選ぶもんちゃうやろ
理系大学生「大学入っても遊ぶ暇なく実験!レポート!勉強!」←研究職(ほぼブラック)
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521942830

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

おすすめ記事


コメントありがとうございます!
>>で記事本文のレスを参照、※でコメントを参照することができます。

おすすめ記事
こちらもおすすめ!

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグ絞り込み検索
最新コメント
Special thanks

チャノマチャンネル

やじるし様にイラスト使用許可頂きました
ありがとうございます!