おすすめ記事

大学2回だけど、数学が理解不能すぎて泣いてる


mathformula


1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:10:35.486 ID:5JAIRskqd.net
挫折した
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:10:49.845 ID:Tab6SpAt0.net
なにやっとん?
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:10:53.185 ID:Mz/t2hKh0.net
数学なんてできなくても史にはしない
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:10:58.286 ID:qAUrOgnaa.net
コンパクトやから
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:11:31.920 ID:9veW8zuqM.net
数学じゃなくて論理学だと思えばおけ

おすすめ記事

6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:11:48.946 ID:9WYndrled.net
数学科なら御愁傷様
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:12:37.471 ID:Y7y5kryz0.net
大学の数学は簡単なことを出来るだけ分かりにくく言ってるだけだってことが分かれば簡単
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:12:41.639 ID:sfCjYwdm0.net
理解できなくても単位はとれる
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:13:29.296 ID:5JAIRskqd.net
工学部だけど必修科目のベクトル解析と現代数学って授業が意味不明すぎる
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:13:58.613 ID:yMbYmSpjr.net
俺は1回生の線型代数と微積で挫折したで
結果数学の単位ゼロで地学系に進んだわ
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:14:01.360 ID:Y7y5kryz0.net
現代数学って何?
何やってんの?
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:14:44.286 ID:9WYndrled.net
現代数学ってはじめて聞いた
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:16:13.498 ID:5JAIRskqd.net
>>13
そういう講義名であって空間とか写像の話を延々とする講義
どういう分野の数学から分からない
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:15:09.804 ID:i+/VRi+K0.net
線形代数は意味不明
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:15:11.633 ID:5JAIRskqd.net
シラバスには集合、写像、線形空間、距離空間、連続写像、同相写像について講義するって書いてある
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:18:15.170 ID:5JAIRskqd.net
集合の濃度とか意味わかんないこと考えるなよ
イメージできないから数学嫌いになった
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:19:17.049 ID:ws7ti+hs0.net
濃度はまだイメージしやすいだろ
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:20:48.296 ID:5JAIRskqd.net
>>18
最初の方は理解できるけど濃度とかやりだしてから俺の脳じゃ厳しくなった
しこしこ微分積分解いてる方が楽
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:19:52.634 ID:L2Zcvr/0d.net
初歩的すぎ
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:20:08.312 ID:XyE2VRK0p.net
工学部なら公式の使い方と使える場面だけ把握してれば他の細かい事は無視していい
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:20:34.814 ID:xawk380s0.net
同相写像って事は工学部が位相やるんだな
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:21:09.326 ID:kj/OU7cWr.net
関数←連続写像
位相←同相写像
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:21:29.115 ID:yMbYmSpjr.net
実験系物理、化学、地学、保険数学なら
その辺は分からなくても何とかなるで
確率統計は誤差の解析とかで必要だけど

逆に保険数学以外の数学、理論物理、宇宙物理とかなら絶望的
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:23:09.334 ID:4MCMn71ea.net
>>24
理論物理、宇宙物理で必要なの?
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:22:10.501 ID:/R9D8HSDM.net
俺も基礎解析で積んだ
数学科じゃなくてよかったとマジで安堵
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:24:15.409 ID:5JAIRskqd.net
ほんと数学科とかいってたら1年も持つ自信ない
先生2人で交互に授業してるけどどっちの説明もなんとなくずれてるのが余計苦しい
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:25:52.124 ID:b1zZ6P5V0.net
ベクトル空間は教養で必須として距離空間導入してコンパクト空間とかやるんだろうな
俺も工学部でB1の時に同じようなの習ったけどこれ工学部に必要ないだろ
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:27:33.236 ID:oz+TR5vDr.net
連続写像、同相写像=微分可能
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:33:10.382 ID:9WYndrled.net
用語が全部英語の直訳だから分かりにくい
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:43:27.711 ID:2qVt5v0vM.net
遠山先生の代数的構造って本オヌヌメ
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2018/07/28(土) 14:28:26.643 ID:aywsR6Af0.net
死ぬ気で教科書やれ
詰むぞ
大学2回だけど数学が理解不能すぎて泣いてる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532754635

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

おすすめ記事


コメントありがとうございます!
>>で記事本文のレスを参照、※でコメントを参照することができます。

おすすめ記事
こちらもおすすめ!

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグ絞り込み検索
最新コメント
Special thanks

チャノマチャンネル

やじるし様にイラスト使用許可頂きました
ありがとうございます!