おすすめ記事

理系大学生だけど、文系行って楽すれば良かったんかなって思う


PAK15_notepenhikkiyougu20140312_TP_V


1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:10:40.81 ID:sy9T2HEE0.net
なんでわざわざしんどい道来たんだろう
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:11:19.75 ID:sy9T2HEE0.net
文系クソ楽やん
劣等感で死にたい
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:12:19.60 ID:JTGLkW4C0.net
>>5
学歴スレでマウント取れるから別にええやん
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:11:43.34 ID:UH20x31Z0.net
陰が文系入ったら余計詰むだろ
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:12:34.96 ID:sy9T2HEE0.net
>>6
ワイ陰じゃないから

おすすめ記事

7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:11:56.96 ID:TLLa9DbB0.net
楽してどうするんや
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:12:12.98 ID:sy9T2HEE0.net
>>7
楽して生きれたらええやん
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:11:57.20 ID:sy9T2HEE0.net
理系は就職が良いって信じて来たけど、報われない気がして来た
絶対文系の方が楽やん
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:12:27.09 ID:Pc/OK1mP0.net
じゃあ高卒でよくね?
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:13:05.61 ID:1Ue82F9A0.net
その分就職で楽やし
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:13:33.93 ID:sy9T2HEE0.net
>>14
ほんまなん?
文系の就く職業クソ楽そうやん
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:13:09.38 ID:KINORnq50.net
わい理系やけど、イッチ文系舐めすぎやろ
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:13:58.83 ID:sy9T2HEE0.net
>>15
文系人生舐めてる奴ばっかやん
楽したい奴ばっか
41:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:18:21.19 ID:i/3ZeSY40.net
>>17
お前やん
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:14:07.20 ID:R3rlMUIE0.net
理系は女もいないしなw
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:16:02.44 ID:7oq+S61Y0.net
>>18
ほんまこれよ
いたとしても男より男なんよな
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:14:25.84 ID:sy9T2HEE0.net
文系行って楽すりゃよかった
なんで理系なんか来たんだろ
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:14:36.55 ID:oEWearjP0.net
学部生でそれ言ってたらマジで甘え
院生ならまだ分かる
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:14:37.99 ID:lBqkKFHh0.net
そして文カス営業の方が残業少なく稼げる事実
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:15:11.85 ID:sy9T2HEE0.net
>>21
ほんそれ
世の中クソ
33:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:16:39.90 ID:HJDJKxoUd.net
>>25
理系で営業とかいっぱいおるで
34:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:17:05.57 ID:sy9T2HEE0.net
>>33
苦労して理系来た意味がなくなる
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:14:45.92 ID:sy9T2HEE0.net
ぶっちゃけ理系の勉強楽しくないんだよな
もう死にたい
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:14:48.93 ID:1Ue82F9A0.net
就く職業の楽さは知らねぇよ
就職活動が楽って話
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:15:44.09 ID:sy9T2HEE0.net
>>23
就活も文系大したことないやろ
面接で良い人ぶればええだけやん
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:14:54.94 ID:z/ZjFaK7D.net
文系は文系でも法は下手な理系より死にそうな顔してるけどな
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:16:04.12 ID:sy9T2HEE0.net
>>24
法だけやん
あとの文系クソ楽そうやん
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:15:16.88 ID:oa4bXbF60.net
ワイも理系から分店したわ
思い描いた大学生活って文系やなって
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:16:31.43 ID:sy9T2HEE0.net
>>26
ワイもすればよかった
別にワイ理系向きの人間ちゃうし
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:16:24.87 ID:CfoXow0E0.net
営業以外の職種に就けるというかけがえのないメリット
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:16:27.30 ID:wiUqpx6F0.net
陰じゃなければ文系でも普通にいいとこ就職できるからな
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:17:29.27 ID:sy9T2HEE0.net
>>31
文系ズルいわ
ワイもずる賢く生きればよかった
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:17:33.49 ID:r5lBIPzdd.net
文理選択ミスった自分を恨め
39:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:18:01.83 ID:sy9T2HEE0.net
>>36
ほんまミスった
でも文系行ってたらそれはそれで後悔してたかもな
37:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:17:46.58 ID:EBDoN17ga.net
就職してからも正直しんどいぞ
43:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:18:43.98 ID:sy9T2HEE0.net
>>37
楽やろ仕事の選択ミスしなけりゃ
79:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:22:46.94 ID:EBDoN17ga.net
>>43
まぁ働いてみたら分かるわ
自分の適正も考えろよ
メンタル弱いor要領悪い研究職のやつ
ちょいちょい自殺してるからな
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:17:54.56 ID:DkmEDqxLa.net
技術営業とかあるやん
47:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:19:06.57 ID:sy9T2HEE0.net
>>38
理系まできて営業やってたらここまで苦労した意味なくなる
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:18:03.03 ID:A2YPCgv5a.net
文系はコミュ力磨かなきゃ就職出来ないってマジ?
ワイ陰やから不安になってきたわ
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:18:24.07 ID:sy9T2HEE0.net
>>40
人並みのコミュ力あれば十分やぞ
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:18:51.46 ID:CfoXow0E0.net
ワイ理系で法務部、苦笑い
45:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:18:52.69 ID:z/ZjFaK7D.net
でも理系は院で文系より長めにモラトリアム期間堪能できるで
49:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:19:47.70 ID:vXDWKMT9M.net
>>45
院生活くっそつらいんだよなぁ…
59:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:21:30.76 ID:+gXPbkaK0.net
>>45
院がモラトリアムとかエアプもええとこやろ
労規ないから10時間でも15時間でもタダで働かせ放題やで
ほんで成果は指導教員のものになる
46:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:19:03.49 ID:vXDWKMT9M.net
工学たのしいやん
他の学部は知らんけど知り合いはみんな楽しそうやで
48:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:19:41.74 ID:sy9T2HEE0.net
>>46
ワイはあんまり興味もてんかった
理系向きちゃうんやろな
54:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:20:25.15 ID:vXDWKMT9M.net
>>48
まあ合う合わないはあるやろ
ワイはプログラム関連楽しすぎてアルバイトもプログラム関連のことやってるで
50:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:19:50.94 ID:HrLRLw4Wa.net
ちなどこ大や
55:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:20:52.03 ID:sy9T2HEE0.net
>>50
旧帝
苦手な理系科目頑張ってわざわざ理系来たんやぞ
74:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:22:12.34 ID:HrLRLw4Wa.net
>>55
ええな
メモリの無駄遣いご苦労様
86:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:23:12.34 ID:sy9T2HEE0.net
>>74
ホンマ理系やめときゃよかった
52:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:19:58.70 ID:4IUHJKS30.net
文系って授業スカスカ単位ガバガバでキャンパスのアクセス抜群とか時間ダダ余ってそう
57:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:21:18.42 ID:sy9T2HEE0.net
>>52
就職後も楽やもんな
ホンマ羨ましいわ
53:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:20:16.37 ID:sy9T2HEE0.net
文系みたいにずる賢く生きればよかった
56:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:20:59.42 ID:1BRRB1k90.net
なんjやるインキャは理系じゃないとやっていけないぞ
あと就活クソ有利だからな
64:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:21:43.48 ID:sy9T2HEE0.net
>>56
文系も旧帝行ってたらそこそこの職業つけるやろ
58:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:21:25.16 ID:vXDWKMT9M.net
授業は楽しいけど研究生活は確かにきつい
研究職に就きたくないと思えるくらい
65:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:21:44.47 ID:KEJpwa3Q0.net
理系やけど向いてなさすぎて7割くらい文系科目で単位取ったわ
69:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:21:54.29 ID:r5lBIPzdd.net
旧帝理系とか院行けばガチイージーモードやん
78:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:22:38.34 ID:sy9T2HEE0.net
>>69
ホンマなん?
院行ったら報われるの?
80:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/13(水) 14:22:54.35 ID:EFHB2pks0.net
ワイ工業大学、めっちゃつらい
就職だけで興味ない理系なんか進むんじゃなかった
理系大学生やけど文系行って楽すれば良かったんかなって思う
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552453840

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

おすすめ記事

1: 名無し@学校裏サイト 2020年03月15日 19:21 ID:NqtnimF20 このコメントへ返信

就職難でもないのに、理系が好きとか理系以外考えられないって人以外で理系に行く意味が分からん。
就職予備校と思うなら尚更だわ、好きな勉強しなくてどうするよ?

2: 名無しさん@裏サイト2ch 2020年04月23日 20:37 ID:yEFQI2or0 このコメントへ返信

ちゃんと実力付けて、海外の企業へ行くといいと思う
ま、今の日本じゃあその内、企業のTOP、経営者も理系じゃないとダメとかいう時代が来ると思うぞ
MARCH以上の一流大学文学部が北海道の鶴居村ってところで「村おこし」をして単位が取れる、文学と村おこしの関係性はゼロ
それが文系の真実だ
今の文系は本質を学べないし、専門性が低く、中高時代に数学が苦手だったって連中の吹き溜まり(経済学部、外国語学科を除く

3: 名無しさん@裏サイト2ch 2020年07月25日 10:59 ID:j0gjyyu40 このコメントへ返信

理系と言っても大学による
講師
 Fラン理系 →国公立定年者/有名企業定年者の再就職先(大概生活の為に再就職)
 国公立等理系→研究心旺盛な現役講師
就職
 Fラン理系  →半分が営業職(機械メーカーとかでは無い)
 国公立等理系→有名メーカー多数
学習
 Fラン理系 →Fランの学力では付いていけない(追試で大学の利益に奉仕)
        (大教室で後ろは聞こえないよ) 
 国公立等理系→地区の成績上位者が来ているから当然理解できる
        (定員通りなので中高程度の教室)
Fラン理系卒だが就職募集の半分が営業(それも自動車ディーラーが多い)でガッカリした
営業の仕事が悪い訳ではないが理系のメリットが見られない
自分が理系志向でなければ考えた方が良い
(ヒマな文系で社会経験+コネ作りした方が良い)
        

4: 名無しさん@裏サイト2ch 2020年07月25日 11:07 ID:j0gjyyu40 このコメントへ返信

高卒で良くないの意見があるがそれも質による
老舗工業/商業高校の成績上位者→地元有名企業と昔からのコネあり
               (Fラン大卒では入れない有名企業の求人)
         並みの成績者→Fラン大進学を進められる
               (先生が就職させる手間が省ける)
最悪は普通科高校で就職希望→企業とのコネが無い
  

5: 名無しさん@大学にいくンゴ 2022年09月05日 10:53 ID:fJqXqhw00 このコメントへ返信

理系は修士必須やろ、学部卒は文系と大して変わらん

6: 名無しさん@大学にいくンゴ 2022年10月14日 09:38 ID:aJxQbxHA0 このコメントへ返信

文系は就職してからがきっついぞ、7割は営業やからな


コメントありがとうございます!
>>で記事本文のレスを参照、※でコメントを参照することができます。

おすすめ記事
こちらもおすすめ!

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグ絞り込み検索
最新コメント
Special thanks

チャノマチャンネル

やじるし様にイラスト使用許可頂きました
ありがとうございます!