
1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:37:07.441 ID:YhgDwB5g0.net
こんな人いませんか
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:37:26.666 ID:YhgDwB5g0.net
興味無いことやりたくない
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:37:33.926 ID:ryR0tS5k0.net
例えば何と何を間違えたの
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:38:42.716 ID:YhgDwB5g0.net
>>4
情報工学やりたかったけど情報って名前に入ってるとこ行ったらあんまりやらなかった
情報工学やりたかったけど情報って名前に入ってるとこ行ったらあんまりやらなかった
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:44:25.069 ID:ryR0tS5k0.net
>>8
普通調べるだろ
アホすぎる
プログラミングとかか?
頑張って転校しろ
普通調べるだろ
アホすぎる
プログラミングとかか?
頑張って転校しろ
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:37:36.840 ID:YhgDwB5g0.net
死ぬしかないかなもう
おすすめ記事
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:37:53.860 ID:JFNBy2g60.net
B1なら転学科できるショ
そうでもなきゃ院で専攻変えろ
そうでもなきゃ院で専攻変えろ
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:38:57.537 ID:YhgDwB5g0.net
後悔で寝れませんよはい
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:39:22.840 ID:wZYdxcZm.net
どれぐらい興味ないかに依るなあ。
文理間違えたって言うのなら確かに苦痛かもしれないけど、理系はほとんど似てるし文系も苦痛ってほどではないと思う。
どの学問も深めれば楽しいはずだから好きになろうとするのも良いかもしれない。
文理間違えたって言うのなら確かに苦痛かもしれないけど、理系はほとんど似てるし文系も苦痛ってほどではないと思う。
どの学問も深めれば楽しいはずだから好きになろうとするのも良いかもしれない。
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:42:22.171 ID:4diF5WNd0.net
>>10
理系が全部似てるってのは流石に暴論じゃね?
機械加工やってる人からIPS細胞培養してる人まで色々いるし
理系が全部似てるってのは流石に暴論じゃね?
機械加工やってる人からIPS細胞培養してる人まで色々いるし
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:46:11.627 ID:wZYdxcZm.net
>>18
ごめん、確かに理学と工学は割と違うか。
細胞培養したい奴が製図させられたら苦痛というのも分かる。
ごめん、確かに理学と工学は割と違うか。
細胞培養したい奴が製図させられたら苦痛というのも分かる。
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:39:30.285 ID:YhgDwB5g0.net
俺の人生なんだったんだよマジで
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:39:41.823 ID:IxPjEGoz0.net
あんまりっていうけど1年からガンガン専門やるほうが少ないだろ
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:40:37.991 ID:QX+9uZySa.net
ぶっちゃけ情報工学は独学しやすいぞ
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:41:21.333 ID:YhgDwB5g0.net
>>13
ほんとですか?データサイエンスやりたいんですよ
ほんとですか?データサイエンスやりたいんですよ
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:44:38.079 ID:sqdZb2b7a.net
>>15
半導体やってたけど学内で趣味の電気工作で組込制御の実験やってたら偶然見てた機械学習の教授と仲良くなってデータベース構造とかの授業にも顔だしてたな
半導体やってたけど学内で趣味の電気工作で組込制御の実験やってたら偶然見てた機械学習の教授と仲良くなってデータベース構造とかの授業にも顔だしてたな
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:45:03.965 ID:bZW1L+5a0.net
>>15
プログラミングだけが情報工学だ!!とか勘違いせずちゃんと離散数学やったりしていけば最終的にはディープラーニングとかに行き着けるよ
プログラミングだけが情報工学だ!!とか勘違いせずちゃんと離散数学やったりしていけば最終的にはディープラーニングとかに行き着けるよ
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:41:30.584 ID:0aDJkeXk0.net
俺は機械入ったけど電電にすれば良かったと後悔してる
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:41:55.905 ID:8PoxyM0F0.net
大学時代の俺かよ
プログラミングとかやりたかったのに数学とか物理とかばかりやることになったな
ただハードウェアも慣れると楽しいぞ
プログラミングとかやりたかったのに数学とか物理とかばかりやることになったな
ただハードウェアも慣れると楽しいぞ
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:42:48.419 ID:YhgDwB5g0.net
もう考えるのやめたいけどそればっか考えてしまう
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:44:43.700 ID:dqkrSSo30.net
>>19
おれも電子情報入ったら電気電子系が9割でやる気下がってるわwwwww
結局ほとんど何も身につかずもうすぐ3年wwwwwwwwww
おれも電子情報入ったら電気電子系が9割でやる気下がってるわwwwww
結局ほとんど何も身につかずもうすぐ3年wwwwwwwwww
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:43:00.073 ID:Kshuvidk0.net
学科変えればいいじゃん
センターの点数良くてGPAもそれなりに高ければ変えれるぞ
センターの点数良くてGPAもそれなりに高ければ変えれるぞ
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:43:52.988 ID:YhgDwB5g0.net
>>20
1年じゃないので多分留年しちゃう
1年じゃないので多分留年しちゃう
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:43:43.670 ID:wZYdxcZm.net
データサイエンスをピンポイントでやるわけないだろう。。
そういう授業もあるだろうけど、それ以前にコンピュータやインターネットの仕組みを学ぶのが情報工学だよ。
別に間違っているわけじゃないし、独学でコツコツ今のうちからやったら良いと思う。
そういう授業もあるだろうけど、それ以前にコンピュータやインターネットの仕組みを学ぶのが情報工学だよ。
別に間違っているわけじゃないし、独学でコツコツ今のうちからやったら良いと思う。
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:44:40.071 ID:8dScgxu/0.net
情報学科で実践的なプログラミングが学べるわけないだろ
ほとんどが独学だぞ
ほとんどが独学だぞ
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:44:44.993 ID:YhgDwB5g0.net
過去の俺は何を考えてんだ
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:46:14.853 ID:HAOC7EL4d.net
まず大きな間違いだけど本当に専門を学ぶなら大学院からだからな
どんな分野でも学部は大学院のための土台作りでしかない
どんな分野でも学部は大学院のための土台作りでしかない
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:47:03.975 ID:YhgDwB5g0.net
>>30
院で変えても大丈夫なんでしょうか
院で変えても大丈夫なんでしょうか
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:49:30.449 ID:4diF5WNd0.net
>>32
学部時代の研究の延長であってもアプローチの変更とかで研究室に籍残したまま専攻変える人もいるし
そもそも学部で触って興味が出て来たから学部では専攻じゃなかったけど院では専攻にしますってのはそこまで珍しく無いぞ
学部時代の研究の延長であってもアプローチの変更とかで研究室に籍残したまま専攻変える人もいるし
そもそも学部で触って興味が出て来たから学部では専攻じゃなかったけど院では専攻にしますってのはそこまで珍しく無いぞ
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:46:20.630 ID:aAq478R40.net
俺情報工学卒だけど知り合いに医療系学部なのに独学で機械学習バリバリの奴いたし、情報系はネットあればいくらでも独学できるからうだうだ言ってないでやれ
39:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:50:58.485 ID:Hi41z3vi0.net
学部とかマジで関係ないからな
情報系の9割は情報できてないからな
情報系の9割は情報できてないからな
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:51:08.736 ID:YhgDwB5g0.net
ちょっと希望持ててきたみんなやさしい
41:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:52:06.940 ID:sqdZb2b7a.net
ってか大学はやる気さえあれば他学科の授業でも潜り込めば良いじゃん
講師に話して堂々授業と受けてもし貰えるなら単位を貰ってもいいし
授業出て良いかってだけなら断る講師は滅多に居ないと思うぞ
むしろサボりとかやる気無い奴らよりマシだろうし
講師に話して堂々授業と受けてもし貰えるなら単位を貰ってもいいし
授業出て良いかってだけなら断る講師は滅多に居ないと思うぞ
むしろサボりとかやる気無い奴らよりマシだろうし
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:52:49.744 ID:fWb5IFR20.net
情報工出身だけどデータサイエンスに関わる講義はかなり少ない
コンピュータの仕組みとか情報の効率的な扱いとかそんなんばっか
コンピュータの仕組みとか情報の効率的な扱いとかそんなんばっか
43:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:55:09.117 ID:YhgDwB5g0.net
とりあえず独学で頑張って転学科出来たらして出来なかったら院で専攻変更するか
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:55:35.842 ID:YhgDwB5g0.net
精神がかなり安定したかも
ありがとう
ありがとう
45:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 02:56:28.997 ID:fWb5IFR20.net
データサイエンスだと数学寄りの学科の方がもしかしたら有利になるかも
49:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 03:08:34.530 ID:fWb5IFR20.net
厳しいことも言うなら情報という単語に釣られてミスった早とちりさんに分析職の適性があるか…
50:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 03:10:58.887 ID:bLre0D4u0.net
文系と間違えて理系にいくと最悪死ゾ
51:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/03/16(土) 03:15:42.731 ID:RZUY0MhLd.net
文系は馬鹿にされるけど時間あるしやりたいことできるからその点では良いよな
理系だけど大学の専攻間違えて死にたいです
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1552671427
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1552671427
こういうことすら調べられない時点で向いてない
いくらでも道はあるやろ
院で変えるのアリだと思うどうせ四年間では特化しないし
ひょっとしたら後輩かな
国立唯一の情報工学部卒だけど、情報工学部って理学部みたいなもんだったな
プログラミングとか学びたいなら独学か専門学校が良いような