1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:41:04.424 ID:5AAUM/tG0.net
まぁ厳密にはあと半年大学生活残ってるけど
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:41:41.191 ID:bxNR8jexd.net
教員免許取ったらええがな
あ大学教授の話?
あ大学教授の話?
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:42:33.029 ID:5AAUM/tG0.net
>>3
高校でいいよ
教育学部じゃないし
高校でいいよ
教育学部じゃないし
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:42:57.033 ID:5asSsiVB0.net
地元の役所に就職すれば?
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:42:57.538 ID:URtwxZ2Sa.net
教員免許あれば
おすすめ記事
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:43:04.334 ID:C8eFGiCZ0.net
教員採用試験は何歳でも受けれるぞ
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:44:31.780 ID:5AAUM/tG0.net
>>9
受験資格ある?
受験資格ある?
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:47:21.054 ID:C8eFGiCZ0.net
>>11
公務員法の欠格事項に当てはまらない人
教員免許持ってる(見込も可)人
大卒の人
公務員法の欠格事項に当てはまらない人
教員免許持ってる(見込も可)人
大卒の人
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:48:07.125 ID:5AAUM/tG0.net
>>18
大卒だけでいいのか
大卒だけでいいのか
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:44:39.932 ID:5asSsiVB0.net
マジレスすると教員免許が必要で、そのためには大学に行かなきなやならい
今からでは単位も足りないし教育実習も無理
二留すれば取れるかも
続くかどうかはまた別の話
今からでは単位も足りないし教育実習も無理
二留すれば取れるかも
続くかどうかはまた別の話
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:45:05.982 ID:5AAUM/tG0.net
>>12
一年くらいじゃ無理なのか
一年くらいじゃ無理なのか
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:44:49.219 ID:cltYbPxo0.net
在学中に教職課程とって教育実習までやらなきゃ無理じゃね
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:45:37.337 ID:RuZWp6g5a.net
卒業した後に通信大学通えばいいじゃん
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:46:29.180 ID:5AAUM/tG0.net
>>16
学費とかどうなん
学費とかどうなん
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:48:15.518 ID:RuZWp6g5a.net
>>17
俺が行った通信大学は、学費は年10万ちょい、定期的にいく授業(年に一回)で2~5万、教育実習費で1万前後、教育実習行くための麻疹の予防接種で4万
俺が行った通信大学は、学費は年10万ちょい、定期的にいく授業(年に一回)で2~5万、教育実習費で1万前後、教育実習行くための麻疹の予防接種で4万
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:48:55.607 ID:5AAUM/tG0.net
>>20
案外リーズナブル
今何してるの?
案外リーズナブル
今何してるの?
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:49:55.790 ID:RuZWp6g5a.net
>>21
来年度からの教員として働く為に就活中(私立高校の募集が11月~2月くらいまでだから
来年度からの教員として働く為に就活中(私立高校の募集が11月~2月くらいまでだから
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:51:23.296 ID:5AAUM/tG0.net
>>22
なるほど、4月が新学期だからか
なんの科目?
なるほど、4月が新学期だからか
なんの科目?
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:52:20.061 ID:RuZWp6g5a.net
>>25
高校数学
だから、余計に金がかかった
他の科目なら最短2年で50万あれば余裕で教員免許取れると思う
高校数学
だから、余計に金がかかった
他の科目なら最短2年で50万あれば余裕で教員免許取れると思う
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:50:07.772 ID:5asSsiVB0.net
単位はなんとかなるかもね
教育実習先は自分で探すことになる
そもそも教員は安定した職とは言えん
教育実習先は自分で探すことになる
そもそも教員は安定した職とは言えん
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:51:21.310 ID:oGqE05d/d.net
科目等履修生で金払って大学行く
多分100万くらいかかるんじゃねえか
多分100万くらいかかるんじゃねえか
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:51:51.183 ID:MyHCDWWCM.net
博士まで出ないと厳しいんじゃない?
あれは教員ってより研究したい人がなるべきだと思うけどね
あれは教員ってより研究したい人がなるべきだと思うけどね
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:53:47.713 ID:5asSsiVB0.net
どの地方か知らんが田舎だと教員の空きが中々ないぞ
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:55:16.305 ID:oGqE05d/d.net
自治体によるわ
倍率2を切ってるとこもざら
倍率2を切ってるとこもざら
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:55:36.407 ID:TPgYFgdKx.net
犯罪の香り
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:57:33.732 ID:MyHCDWWCM.net
専攻はなに?
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:05:13.842 ID:5AAUM/tG0.net
>>35
法律
法律
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 07:57:40.730 ID:pVa2sJZr0.net
教職課程取らなきゃ行けないし介護実習もしなきゃいけない終いには教育実習も必須
37:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:00:37.752 ID:RuZWp6g5a.net
来年度から高校の教員免許取得に介護実習が必須なったの忘れてた、すまん
もう少し費用が高くなる
もう少し費用が高くなる
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:04:43.172 ID:pVa2sJZr0.net
>>37
小学校も専科も一昔前から介護実習必須だよ
小学校も専科も一昔前から介護実習必須だよ
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:01:29.892 ID:MyHCDWWCM.net
高校なの?適当にやっててもとれるよあんなの
39:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:04:11.262 ID:K1HH2EaJ0.net
工学部のワイ、卒業したら知らぬ間に
高等学校教諭一種免許状(工業)
がもらえた
高等学校教諭一種免許状(工業)
がもらえた
41:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:05:06.322 ID:gOEB/3vtd.net
来年からじゃないぞ嘘つき
43:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:06:56.402 ID:swqy5jZT0.net
親教師てか校長だからだいたい分かるけど
地方は実質コネ採用みたいなとこあるから多少倍率高くても都会で受けたほうがいいよ
最初は臨時や非常勤で経験や校長との人脈作るって割り切るなら構わないけどね
地方は実質コネ採用みたいなとこあるから多少倍率高くても都会で受けたほうがいいよ
最初は臨時や非常勤で経験や校長との人脈作るって割り切るなら構わないけどね
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:19:38.796 ID:bxNR8jexd.net
地元じゃないと受けれんみたいなんなかったか
私立は関係ないか
私立は関係ないか
45:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:24:06.428 ID:swqy5jZT0.net
>>44
公立や市立でも関係ないよ
公立や市立でも関係ないよ
46:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:45:41.587 ID:RuZWp6g5a.net
来年からじゃなかったの?
俺は介護等実習いらずに教員免許取れたから
俺は介護等実習いらずに教員免許取れたから
47:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 08:50:18.571 ID:RuZWp6g5a.net
調べたけど、高校の教員免許にはまだ介護等体験いらないじゃん
48:大学にいくンゴwwwがお送りします:2019/12/12(木) 09:32:13.574 ID:swqy5jZT0.net
親が教師の子供に教師多いのはまじで試験受かって登録さえされればだいたい地元で名前知ってる人がいて簡単に採用されるから
大学卒業した後学校の教員になる方法ってある?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576104064
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576104064