おすすめ記事

大学で化学系のやつ来て!


scince_jikken


1:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)21:59:15 Ky6
やること多すぎひん?
物理化学有機無機って全部教科書厚すぎるんじゃ!!!
春休み暇じゃけんマクマリー読み始めたけど先が長すぎて途方にくれとる
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)21:59:36 hAp
残当
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)21:59:56 NmV
しゃーない
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:00:11 Ky6
しかもこれが理論やろ
実験は実験でやらなきゃならん
これみんな終わるんか
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:01:27 Ky6
これ三つともちゃんと教科書頭に入れてるやつおるんか

おすすめ記事

10:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:02:04 hAp
化学選択した友達おるけど物理学も化学も量変わらないんだなって
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:02:45 Ky6
>>10
物理もこんなにあるんか
せやけど物理は実験がそない多くないから…
物理のほうが理論はムズいやろうけどな
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:03:22 hAp
>>11
実験は先生によってやるやらないが別れる...
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:03:51 Ky6
>>15
学部ではそないやらんやろ
実験系の研究室入ってからやんな
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:02:46 PRH
主生物学もやばいで
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:03:03 Ky6
>>12
主生物学ってなんや
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:03:58 PRH
>>13
生物学中心ってことやで
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:04:37 Ky6
>>17
理学生物?
教科書クソ厚いよなw
キャンベル生物学とかCELL
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:05:02 PRH
>>19
元々昆虫が好きだから苦ではないけど
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:06:48 Ky6
>>20
ワイ生き物好きなんが純粋な生物学ってつまらんくない?
魚とか虫は好きやが細胞生物学どうでもええわ
生態学すこ
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:04:11 uB3
化学系がほんまにヤバイんは研究室に入ってからやで
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:05:42 Ky6
>>18
それは聞く
拘束時間長すぎて草
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:05:09 PRH
量やばい
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:05:16 Ky6
生物学の教科書は上中下に分けろw
あんなん持ち運べんわ
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:05:45 B1E
そんなに就活強くないのが欠点
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:07:13 Ky6
>>25
化学は強いやろ
強いよな?
強いと言ってくれ
37:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:10:45 B1E
>>28
文系でも技術職になれますみたいなとこか化学系にしか行き先ないで
物理なら工学系にも化学系にも行けないことないけど
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:13:56 Ky6
>>37
化学なんやから化学系にしか強くないのは当たり前やろ
化学メーカーは強いやんか
いわゆる財閥系化学なんかクソ強やんけ
51:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:15:19 B1E
>>44
そこを日本中の頭の良い化学系大学生と争わなあかんのやで 無理ゲーやぞ
60:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:17:50 Ky6
>>51
そんなん理系就職全部そうやがな
機械とか電気とか情報とかも
66:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:19:49 B1E
>>60
機械とか電気とか電子は小さいけど優良企業みたいなんがたくさんあるねん
73:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:21:38 Ky6
>>66
食品会社あるやん
34:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:09:52 Czc
イッチ専攻なんなん?
化学系ってキャンベル読まされんの?
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:11:21 Ky6
>>34
化学
生物は好きやからパラ読みしただけ
せやから生物学語ると怒られそうで怖いw
ちなみに化学もまだほとんど0みたいなもん
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:10:18 bIc
そんなのまともに読んでるやつなんで1割もおらんで
大体のやつはテスト前だけ過去問解いて単位だけ取ってく
入学したばっかの時はやる気あっても半年もすれば講義サボり始めるで
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:12:44 Ky6
>>36
そうなん?
ほなら概説でええやんけ
マクマリー有機化学概説とかアトキンスもあったかな?
三冊を一冊分にエッセンス圧縮したみたいなやつ
49:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:14:26 bIc
>>42
突き詰めたら持ち込み可の講義以外教科書いらんで
まあ大抵のやつは一応使うかも知れんって事で持ってるやつ多いけどな
57:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:17:08 Ky6
>>49
マジかよ
もしかしてマクマリー最初から読んでるのって頭悪い?
55:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:16:48 P1n
お気楽バカワイ教科書見てワクワク
64:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:19:24 Ky6
>>55
気持ちわかる
教科書のワクワク感はヤバイ
ハマる
56:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:16:48 ROJ
新1年生ワイ、不安になる
58:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:17:12 PRH
>>56
何選択したの?
59:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:17:48 ROJ
>>58
応用化学やで
教科書とかはまだ来てない
62:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:18:46 Qz0
合成系の研究室はやめとけよ
68:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:20:17 Ky6
>>62
なんでや?
有機合成はブラックって聞く
70:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:21:07 Qz0
>>68
もれなくブラックやからや
67:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:20:12 qy7
ワイ高3、理系選んで数3までやる模様...大学の数学って数3より難しいのかよ..
71:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:21:20 uB3
ソニックヘッジホッグでウキウキするあるある
82:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:26:37 Czc
>>71
わかる
90:大学にいくンゴwwwがお送りします:20/04/11(土)22:30:19 Qz0
博士はやめとけおじさん「博士はやめとけ」
大学で化学系のやつ来て
引用元:http://hayabusa.open/test/read.cgi/livejupiter/1586609955

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

おすすめ記事

1: 名無し@学校裏サイト 2020年04月15日 09:57 ID:IBRuol0x0 このコメントへ返信

有機合成は学生を消耗品としか考えてないから
ホワイトアピールする研究室ほど闇深いぞ


コメントありがとうございます!
>>で記事本文のレスを参照、※でコメントを参照することができます。

おすすめ記事
こちらもおすすめ!

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグ絞り込み検索
最新コメント
Special thanks

チャノマチャンネル

やじるし様にイラスト使用許可頂きました
ありがとうございます!