おすすめ記事

俺バイト20万、彼女バイトで20万で同棲してるんだけどさ・・・



1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:32:43.732 ID:dmhFuS2M0.net
二人で40万でそこそこな生活送れてるんだが
バイトじゃダメでしょうか?
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:33:03.350 ID:dmhFuS2M0.net
東京住みっす
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:33:20.954 ID:S8r++guHM.net
毎月20万貯金してけば行ける
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:33:30.334 ID:MGGX5FRo0.net
子供は?作る気あるの?
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:35:58.626 ID:dmhFuS2M0.net
>>4
彼女が子供いらんと言ってる
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:37:10.799 ID:MGGX5FRo0.net
>>12
それなら大丈夫でしょ、子供作ろうもんなら嫁さんの稼ぎなくなるから厳しいなーと思っただけだよ
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:41:17.020 ID:FFvF0oBxM.net
>>12
いまはそうかもしれないけどさ
周りが結婚して子供つくると
羨ましくなってくるよ
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:33:36.755 ID:mKh7hUZZ0.net
病気したり年取ったらヤバイ
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:34:01.777 ID:seQ+73T5a.net
ボーナスないのがな
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:34:19.279 ID:jztZdFtD0.net
別にダメではない

おすすめ記事

8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:34:20.814 ID:FFvF0oBxM.net
食費や家賃は折半?
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:36:52.943 ID:dmhFuS2M0.net
>>8
折半で家賃11万のとこ住んでる
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:42:38.791 ID:bOzSxxOAM.net
>>15
計画性なさすぎでは
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:34:24.302 ID:S8r++guHr.net
ガキ作らないならええんやない
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:34:47.504 ID:5TC5e20J0.net
日本人は既成概念に囚われ過ぎなんだよな
ガースーも最悪生活保護があるって言ってんだからバイトでも身体壊すまで働いたらそれで良いんだよ
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:35:44.787 ID:EWt1FQx9a.net
ずっと同じ生活水準なら問題ない
子供作ったり病気で金が入り用になると詰む
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:36:17.761 ID:qCw2JtxfM.net
多分お前らニートが思ってるより上等な生活出来てるよ
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:36:22.892 ID:UiVeh3Q4r.net
フリーターくん年重ねるのと共に気持ち悪がられるうえに昇給しないのほんとかわいそう
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:37:48.983 ID:Fdg9uIVo0.net
何歳か知らないけど3年後、5年後にその女の結婚相手はお前じゃなくて正社員だぞ
バイトの寿命は30歳までな
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:38:00.527 ID:UiVeh3Q4r.net
正社員→年齢重ねるとどんどんやりやすくなる
フリーター→年齢重ねるたびに気色悪がられる

福利厚生とか給料なんかよりこれが致命的
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:38:46.245 ID:qCw2JtxfM.net
お前らニートは正社員に夢持ちすぎだろ
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:39:13.300 ID:dhB6GVNH0.net
何かあったら会社から簡単に切られるだろうからなぁ
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:39:45.631 ID:2PBmwIOA0.net
バイトって年金とか天引きされんの?
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:40:57.577 ID:dmhFuS2M0.net
正社員見てると酷使されてサビ残もあるから
生活にゆとり持ってキッチリ時給代もらえるバイト悪くなくね?
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:42:57.568 ID:FFvF0oBxM.net
>>22
40歳50歳になってもその仕事ある?
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:42:03.974 ID:Swm/g3VFM.net
子供作れなくなってから欲しいと思っても遅いからな
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:42:14.182 ID:uSh251smM.net
バイト何歳まで続けるの?25歳までには正社員になった方が将来安定するよ
いい年してバイトとか恥ずかしいし
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:43:05.262 ID:lBNtVlD7M.net
ボーナスねぇじゃん
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:43:11.350 ID:qCw2JtxfM.net
女も知らない童貞ニートが何語ってんだよw
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:43:27.322 ID:UiVeh3Q4r.net
50になったときに職場の全員からキモッて思われながら糞みたいな労働して、50のババアと糞みたいな賃貸住んで、ろくな蓄えもなくて不安だらけの糞みたいな生活送りたいならいいんじゃない
34:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:45:26.326 ID:qCw2JtxfM.net
>>30
お前はまずおんなと働ける場所見つけろよ
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:43:33.584 ID:ehIGiE7nM.net
バイトでもサビ残させられてる僕はどうすれば
33:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:44:14.130 ID:MGGX5FRo0.net
>>31
勝手に労基に駆け込んだらいいじゃん
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:44:06.468 ID:LLOiK4FlM.net
生活費が15万くらいであとは貯蓄してるというのならいいんじゃね
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:48:50.729 ID:dmhFuS2M0.net
>>32
毎月5万は貯金してる
48:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:58:25.693 ID:PXPwnjbna.net
>>40
バイトで居るなら貯金の額増やしたほうが良いと思うぞ今いくらあるかわからないけど一年は働かなくても生活できる額は貯金しておいた方が良いと思う
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:46:02.124 ID:BTYlixn9H.net
ナスと福利厚生は?
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:46:22.050 ID:Mb05bpAm0.net
おまえは子供いらんのか?
その意思がいちばん大事
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:48:11.030 ID:tpMbLXBuM.net
バイトは福利厚生が正社員に比べて劣ってるからな。
何かしらスキル身に付けておかないと先が無いぞ。
39:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:48:14.742 ID:n/m7c0iV0.net
本人がいいならいいんじゃない…?
俺は怖くて仕方ないけど
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:53:53.835 ID:dmhFuS2M0.net
>>39
もうコロナとかで安定とかない時代じゃん
40代でもクビになる時代
正社員が安定なんて日本は終わってる
53:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:00:28.885 ID:dLxmiXw6d.net
>>44
どっちがリスクあるかって考えたりしないの?
物事の有無だけで判断しちゃう人?
有無の中でも可能性の高低とか考えないの?
41:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:50:54.287 ID:pAGQJjc0M.net
一生バイトでいいぞ
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:50:57.791 ID:G6loegS50.net
フリーターに先は無いな
43:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:51:05.102 ID:gOpO7Qkx0.net
万が一雇用切られたら死ぬだろ
バイトでも一定以上の時間働いたら雇用保険の対象だった気がするけど20万ならそこまで行かなさそうだし
50:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:59:21.006 ID:Yj8i1RjUM.net
>>43
週20時間で加入だから余裕で対象やね
45:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:54:59.658 ID:H0dRTF/m0.net
でも実際50台60台のバイトの人見てもきもいとか思わないしその程度の仕事しかできない前提で接してるからバイトやり続けて楽に生きるのもありだと思うぞ
46:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:56:56.853 ID:8LRlkbfSF.net
女は子供いらん言いながら羊水腐ってから子供欲しい言うてくるからな気をつけろよ
47:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 13:57:20.960 ID:Cboy8iZCd.net
現状維持って事実上の衰退だからな
52:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:00:24.219 ID:QHpY/6Q40.net
まぁうちも似たようなもんだ
お互い浪費癖がないから成り立ってる
(2人とも酒たばこギャンブル浪費癖夜遊びブランド品散財など無し)
貧乏だけど結婚して10年経って新築も買ってるよ
60:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:07:04.073 ID:dmhFuS2M0.net
>>52
二人で月収いくらなん?
55:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:02:43.423 ID:BvhNQ9KG0.net
子供作る気ないならバイトで問題ないのかもな
56:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:03:15.791 ID:qCw2JtxfM.net
万が一(ないけど)お前らが平均年収以上もらってる"正社員"であったとしても同じことが言えることを言ってるだけに過ぎないのには気づかないんだよな
ニートって
57:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:05:02.133 ID:keudaZew0.net
彼女か君どっちでもいいから勉強でもしてなんか資格とったら?
子供とか色々考え変わったときに対応できたほうがいいような
62:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:08:00.306 ID:dmhFuS2M0.net
>>57
今とるべき資格ってなんだ?
59:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:05:55.895 ID:N43PRenF0.net
個人資産が億あるならいいんじゃね
61:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:07:38.844 ID:r5IMqaFxa.net
一生フリーターできる?
50代のバイトなんていらねえよ
64:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:11:26.809 ID:HjMxnqOY0.net
年食った時と事故った時の対策は絶対必要
5年後と10年後の目標を設けた方がいい
66:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:12:11.851 ID:b3BU7lIzr.net
別にアルバイトでもいいんじゃね
でも短期雇用じゃなくて雇用保険が発生する長期的な雇用と退職金があるアルバイト先にしておくべきだわ
まぁ時間の融通以外にアルバイトのメリットは感じないが
68:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:12:34.499 ID:lzi1jiHs0.net
正社員が安定なんてなのは確かに幻想だけどそれでもやっぱ正社員の方がいいよ
福利厚生が違いすぎるしボーナスもでかい
そもそもが正社員はサビ残だらけなのも偏見だわ
69:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:21:55.893 ID:dmhFuS2M0.net
じゃあわかった バイトじゃなくて契約社員とか地域正社員になるってのはどう?
70:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:22:40.572 ID:Koa1oJ9C0.net
IT業界だけどサビ残はねぇな
ブラックな企業は知らねぇけどちゃんと出るし工期余裕があるとそもそも残業がない
71:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:35:36.657 ID:WK1RODLm0.net
何歳?
72:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:36:50.921 ID:dmhFuS2M0.net
>>71
28歳だ
73:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:37:41.618 ID:uSh251smM.net
28歳でずっとバイトで生きていけるなんて本気で思ってるのやばいな
75:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:41:51.017 ID:dmhFuS2M0.net
>>73
ずっと生きていけると思ってないけど
コロナで友達2〜3人正社員でもクビになってる話を聞いてバイトで生きていくしかないのかなと思っただけ
74:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:41:07.139 ID:WK1RODLm0.net
28か……
30近くになって正社員歴がないと派遣社員としての雇用も正直かなり怪しい
とりあえず今後もバイト、派遣で生きていこうと思うならとりあえず正社員歴を付けた方がいいとは思う
76:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:44:46.752 ID:dmhFuS2M0.net
>>74
20歳まで工場で正社員として働いてたけどその工場が潰れてから転々としてる
77:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:47:19.963 ID:WK1RODLm0.net
>>76
なるほど
まぁ子供なしで彼女と2人で頑張って生きていくなら何とかなるかもな
78:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:51:58.568 ID:lzi1jiHs0.net
28歳なら尚更正社員目指した方がいいでしょ
さらに年取ったら正社員になりたくなってもなれなくなるよ
なんのスキルも資格もないのなら20代ってのが自分の唯一のアドバンテージだってこと自覚した方がいい
80:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:52:43.417 ID:WK1RODLm0.net
若さって誰もが平等に持ってる才能だからな……
82:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:53:55.627 ID:uSh251smM.net
でも高齢化進んでるしジジイになる頃には高齢者のアルバイトが普通になってるかもな
83:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:55:20.646 ID:+ES+BWAMM.net
毎月30万円貯金すると20年で7200万円貯まる
58:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/03/01(月) 14:05:06.735 ID:G6loegS50.net
少なくとも稼ぎを倍に増やす努力は必要
何らかの形態で
俺バイト20万、彼女バイトで20万で同棲してるんだけどさ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614573163

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

おすすめ記事


コメントありがとうございます!
>>で記事本文のレスを参照、※でコメントを参照することができます。

おすすめ記事
こちらもおすすめ!

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグ絞り込み検索
最新コメント
Special thanks

チャノマチャンネル

やじるし様にイラスト使用許可頂きました
ありがとうございます!