
1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:03:17.75 ID:giHnrT6800505.net
FPSも左手でエイムするんやが
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:03:34.43 ID:giHnrT6800505.net
絶対左手のほうがやりやすいやろ
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:03:57.01 ID:giHnrT6800505.net
同士おらんのか?
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:04:17.06 ID:pnrM66AD00505.net
普通逆さ持ちするよね
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:04:49.60 ID:giHnrT6800505.net
どう考えてもマウス操作は利き手じゃないほうでやるべきやろ…
おすすめ記事
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:05:02.62 ID:Mirr1pUI00505.net
トラックボールマウス使うとき大変やろ
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:05:30.48 ID:giHnrT6800505.net
>>6
トラックボールマウスは使ってないけど左手用もあるやろ
トラックボールマウスは使ってないけど左手用もあるやろ
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:06:13.65 ID:Mirr1pUI00505.net
>>7
少ないぞ
ワイ左利きやけど頑張って矯正したわ
少ないぞ
ワイ左利きやけど頑張って矯正したわ
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:05:54.61 ID:giHnrT6800505.net
なんでみんな右手でマウス持つんやろ?
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:06:07.56 ID:Sdq8ULc200505.net
そんな特異なやつ世界で数人しかおらんやろ
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:06:29.75 ID:y17KIvjl0.net
左クリックの右クリック感は異常
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:13:27.28 ID:y+IQMG9GM0505.net
>>12
これ
これ
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:06:43.92 ID:giHnrT6800505.net
普通のキーボード+マウスって
操作負荷的に左手のほうが強くないか?
操作負荷的に左手のほうが強くないか?
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:08:10.33 ID:giHnrT6800505.net
なんでみんな分かってくれんのやろ
どう考えてもキーボードの操作量よりマウス側のほうが操作少ないやろ
どう考えてもキーボードの操作量よりマウス側のほうが操作少ないやろ
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:09:32.71 ID:Sdq8ULc200505.net
>>16
キーボードは大雑把に押してもいいけど精密な動き要求されるマウスは利き手のほうがいいやろ
キーボードは大雑把に押してもいいけど精密な動き要求されるマウスは利き手のほうがいいやろ
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:15:56.49 ID:giHnrT6800505.net
>>19
腕スライドさせるだけなのに利き手ってそんな重要か?
エイム練習ゲームやってもスコア変わらんで
腕スライドさせるだけなのに利き手ってそんな重要か?
エイム練習ゲームやってもスコア変わらんで
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:08:52.68 ID:giHnrT6800505.net
ワイはこれ6年前から言ってるんやが全然理解者増えてくれん
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:09:01.06 ID:J3z2fiW+00505.net
行儀悪いし左利きだからもう気にしないけど
食べる時箸左で持ちながらマウス右で操作出来るから捗る(あれも)
食べる時箸左で持ちながらマウス右で操作出来るから捗る(あれも)
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:11:53.02 ID:giHnrT6800505.net
最近は会社用でもサイドボタン付きマウス増えて
それ自体はワイと考えは一部一緒やしええんやけど
それ込みでも利き手でマウスはないやろ…
それ自体はワイと考えは一部一緒やしええんやけど
それ込みでも利き手でマウスはないやろ…
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:17:41.49 ID:giHnrT6800505.net
それこそFPSやと伏せしゃがみとかジャンプとかスキルとか重要なのは
大抵キーボード側やし絶対逆のほうがええと思うんやけどなあ
大抵キーボード側やし絶対逆のほうがええと思うんやけどなあ
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:20:22.27 ID:giHnrT6800505.net
例えばAPEXやと戦闘中に伏せ連打とか小指釣りそうになるけど
テンキー方面に全部割り当てれば利き手で精密なアクションが出来るわけやし
絶対逆のほうがええと思うんやけどなんでこれが常識にならんのかわからん・・・
テンキー方面に全部割り当てれば利き手で精密なアクションが出来るわけやし
絶対逆のほうがええと思うんやけどなんでこれが常識にならんのかわからん・・・
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:22:09.23 ID:jXsTcVNr00505.net
キーボードの操作系が左に集中しとるから消去法で右手になるやろ
文字チャットせえへんのなら右手キーボードでも影響無いのかもしれん
文字チャットせえへんのなら右手キーボードでも影響無いのかもしれん
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:23:37.06 ID:giHnrT6800505.net
>>28
キーボードの操作系が左に集中しとるからこそ利き手でやるべきって言ってるんや
マウス操作なんてどっちでも出来るやん
なんで理解されんのや・・・
キーボードの操作系が左に集中しとるからこそ利き手でやるべきって言ってるんや
マウス操作なんてどっちでも出来るやん
なんで理解されんのや・・・
33:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:27:07.38 ID:jXsTcVNr00505.net
>>30
左に集中しとるのに右手で操作したらキーボードの右側使えないやろ
って言ってるのが理解できないんか?
自分は使わないから関係ないですw他の奴がおかしいって言ってることガイやぞ
左に集中しとるのに右手で操作したらキーボードの右側使えないやろ
って言ってるのが理解できないんか?
自分は使わないから関係ないですw他の奴がおかしいって言ってることガイやぞ
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:22:45.67 ID:jpE1Mwn100505.net
利き手じゃない手でマインスイーパ上級100秒は無理やな
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:25:09.01 ID:giHnrT6800505.net
>>29
一日左手でマウス使ったら慣れるで
ちなワイが使ってるのはM590や
一日左手でマウス使ったら慣れるで
ちなワイが使ってるのはM590や
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/05/05(水) 06:28:17.51 ID:20mooN3900505.net
ワイ左利き気持ちは分かる
何でマウスごときを利き手に割り振ったのかが理解出来んわ
右利きの失態やな
何でマウスごときを利き手に割り振ったのかが理解出来んわ
右利きの失態やな
ワイ右利き、左手でマウス持つんやが変か?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620162197
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620162197
此れはやりやすければどちらでも良いだろう
箸と違って見てても不自然には感じ無いし
そんな理解者欲しいか?笑
自分が快適なら良いじゃん別に
気持ちはわかる
ナイフとフォークも利き手をフォークにした方が使いやすい
ワイも右利きで左マウスや。マウス動かしながら字が書けるから便利やぞ。
俺も状況によっては一時的に左手でマウス操作することがあるぞ
脳がバグるからやめた方がええで。
堺雅人みたいに、左右が一瞬分からんようになる。