
1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:07:15.655 ID:QOCSZnqRd.net
1日8時間週5なら別にいいんだけど
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:07:39.528 ID:chexO1Ca0.net
楽だよ
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:07:56.314 ID:chexO1Ca0.net
自由度が学生とは段違い
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:08:00.335 ID:26zM4O9O0.net
ちょろいよ
お金自由に使えるし
お金自由に使えるし
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:08:29.281 ID:jr2nIXKh0.net
大学生が一番大変だと思う
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:08:55.314 ID:QOCSZnqRd.net
満場一致やん
社会人辛い辛い聞くからさ
社会人辛い辛い聞くからさ
おすすめ記事
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:09:06.887 ID:whjShja00.net
1日14時間くらい
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:09:36.972 ID:g3ryxazpa.net
今月100時間残業
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:09:56.121 ID:oVNPloVdd.net
8時間で帰れることなんかめったに無いから
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:10:04.178 ID:IaLDMRf9r.net
いじめられて靴舐めさせられてた学生の頃よりなお辛い
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:11:22.152 ID:pt/rb1oU0.net
>>11
学生生活うまくいかなかった人は社会人になってもつまらないと思う
学生生活うまくいかなかった人は社会人になってもつまらないと思う
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:12:05.814 ID:26zM4O9O0.net
真面目すぎると病気になる人もいるから気をつけて
力を抜くことサボることは大切
力を抜くことサボることは大切
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:13:44.157 ID:HkWXSy6q0.net
このまま同じ毎日を続けて死ぬだけっていう事実があるからだんだん辛くなってくるんだろ
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:14:50.566 ID:W4k5TBn90.net
>>15
学生と違って終着点がないからな
学生と違って終着点がないからな
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:15:31.949 ID:HE069pkb0.net
仕事より予定のない休日がつらいな
予定あればいいんだけど
予定あればいいんだけど
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:22:30.769 ID:mXxGWGjB0.net
営業職は結構サボれる
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:23:44.953 ID:r9wXe4Vj0.net
学生時代よりは楽
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:24:15.523 ID:SgWXuNQB0.net
1日8時間週5
これ最低ラインな
仕事終わらなきゃエンドレス残業
これ最低ラインな
仕事終わらなきゃエンドレス残業
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:29:55.054 ID:42xxik+00.net
人間関係が大変
残業、出張、休日出勤辛い
通勤も辛い
家帰っても勉強
残業、出張、休日出勤辛い
通勤も辛い
家帰っても勉強
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/06/27(日) 02:09:15.701 ID:pt/rb1oU0.net
人それぞれ
ネットはどうしても「仕事辛いよー」って声が目立ちがち
「仕事楽しい〜!」ってわざわざ言うことは少ないしね
ネットはどうしても「仕事辛いよー」って声が目立ちがち
「仕事楽しい〜!」ってわざわざ言うことは少ないしね
大学生だけど社会人ってそんなに辛いんか?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624727235
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624727235
試験で評価してもらえることはほとんどなくなる
また、試験結果は勉強すれば必ず良くなる
一方、仕事でがんばっても職種によっては必ずしも良い結果を得られるとは限らない
就職前(研究室):世界で誰もやってないことをやらないといけない
就職後(技術職):そこまでじゃなくても買い手がつくレベルなら可。オンリーワンでも売れないとNG
どっちも厳しい