
1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:54:14.103 ID:eNe5p/ZB0.net
俺はこれに影響されて生きてる
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:55:04.737 ID:wqpsUYZJ0.net
その教授、確率論何もわかってなさそう
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:57:17.085 ID:VxYoJt910.net
>>2
わかってるけど教授の人生観としては起きたか起きてないかで物事を考えたいんでしょ
わかってるけど教授の人生観としては起きたか起きてないかで物事を考えたいんでしょ
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:55:23.284 ID:xFfHFvww0.net
所詮他人の意見
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:55:40.879 ID:eNe5p/ZB0.net
分かってて言ってる皮肉だから意味があるんだよ
おすすめ記事
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:58:07.281 ID:Dl3pEWT60.net
無限にある時の中では0%以外のことはすべて100%起こり得る事象となり得るのだ
だから0%を作り出す「何もしない」という行為を今すぐやめるべきだ
だから0%を作り出す「何もしない」という行為を今すぐやめるべきだ
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:58:43.652 ID:iBOQbj4w0.net
高卒の妄想だったらオチとしては◎
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:58:52.691 ID:cLISY/gp0.net
期待値という単語に置き換えればOK
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:59:38.871 ID:v83lOYcE0.net
未来のことに対して使うのならともかく
既に怒ったことに対して使うのなら
確率論ってただの数字遊びでしかないからな
全く意味がない
既に怒ったことに対して使うのなら
確率論ってただの数字遊びでしかないからな
全く意味がない
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 10:59:52.212 ID:wqpsUYZJ0.net
量子論とか原理的に確率だし…
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:00:16.325 ID:ua0xiMYmr.net
明治に毛が生えた程度がイキってるなって
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:00:31.662 ID:osKhPe+Xr.net
(´・ω・`)社畜ー!wwwwwwwww
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:00:48.478 ID:C2tw/jKsr.net
東大
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:01:36.312 ID:+FrFVAFb0.net
この世なんてドミノ倒しと確率で全てが決まってるというのに
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:04:36.324 ID:HvD6mmgAd.net
確率って事象の割合だろ?
サイコロを振るという事象の数が分母、振った後に1が出るという事象の数を分子とすればおよそ1/6になるってだけで、サイコロを振るという事象それぞれにおいてどの目が出るかは決まってるんじゃないか?
つまり1か0ということ
一回しか起こらない事象に対して確率は求まらないということ
サイコロを振るという事象の数が分母、振った後に1が出るという事象の数を分子とすればおよそ1/6になるってだけで、サイコロを振るという事象それぞれにおいてどの目が出るかは決まってるんじゃないか?
つまり1か0ということ
一回しか起こらない事象に対して確率は求まらないということ
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:16:30.913 ID:qrDzfklb0.net
>>19
ひろゆきみたいなこと言うなよ
一回だって確率は求まるだろ
ひろゆきみたいなこと言うなよ
一回だって確率は求まるだろ
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:17:28.303 ID:Mfd9sdMcd.net
>>25
1か0にはなるな
1か0にはなるな
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:06:37.330 ID:QhfOwBDl0.net
世の中全部必然だからな
そう思うのもよく分かるようん
そう思うのもよく分かるようん
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:08:46.460 ID:+FrFVAFb0.net
>>20
確率は存在するらしいぞ
まあ確実にとは言えんが
まあどちらにせよ決定論は正しいだろうな
自由意志は間違いなく存在しない
確率は存在するらしいぞ
まあ確実にとは言えんが
まあどちらにせよ決定論は正しいだろうな
自由意志は間違いなく存在しない
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:11:32.617 ID:R6dHdlV00.net
過去に起きたことをもとに、今後も同じ割合で同じ現象が起こるだろうという予想をもとに求められるのが確率でしょ
実際には未来はわからないから確率が意味ないってのもわかる
実際には未来はわからないから確率が意味ないってのもわかる
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:13:25.815 ID:psEOJgV8M.net
学者とは思えんな
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:17:50.066 ID:tvMG8hPTr.net
>>23
気持ちの話としてはわかるよ
サイコロを振って1が出る確率は6分の1
んじゃ実際六回振っても出ないどころか二回目は1/36になってもっと確率下がってる
この数字目安として意味ある?って気持ちにはなる
気持ちの話としてはわかるよ
サイコロを振って1が出る確率は6分の1
んじゃ実際六回振っても出ないどころか二回目は1/36になってもっと確率下がってる
この数字目安として意味ある?って気持ちにはなる
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:19:48.934 ID:Z66AP5W10.net
>>27
そりゃ考え方が間違っているとそう思えるんだろうな
そりゃ考え方が間違っているとそう思えるんだろうな
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:20:33.715 ID:tvMG8hPTr.net
>>30
だって気持ちの話だものこれ
だって気持ちの話だものこれ
34:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:21:18.155 ID:Z66AP5W10.net
>>32
確率計算が間違っているって言ってんだよ
確率計算が間違っているって言ってんだよ
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:16:26.113 ID:nQVI0ioZa.net
オカルトに走る学者のパターン
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:18:01.621 ID:RxTRxzN4r.net
法学部って今でも大宮?
33:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:20:42.117 ID:y9bcvnter.net
何もしてないのに多くを望むパターン
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:22:10.402 ID:IGletOHr0.net
確率と統計が混ざるとことかな
統計の結果と期待する確率ってかけ離れた回数だしな
統計の結果と期待する確率ってかけ離れた回数だしな
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:22:47.372 ID:poyNmg1L0.net
その1と0をより現実に近づけて生活をより豊かにするためにベイズとか確率的生成モデルとか色々あるんだろ
37:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:23:08.306 ID:JHVGdz7OH.net
確率論と確率の哲学を混同してそう
いわゆる確率論はただの数学だし
いわゆる確率論はただの数学だし
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:23:51.476 ID:v83lOYcE0.net
というかスレタイだけだと過去に起きた事実のことに対してしか言ってないというね
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:25:24.715 ID:IGletOHr0.net
抽選とかするのに
ある程度確率って必要だよね
もともとそんな程度の話だし
ある程度確率って必要だよね
もともとそんな程度の話だし
41:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:26:07.851 ID:FEtUcuEzd.net
全知全能キャラ「〜が起きる確率は………」←1か0で語ろうよ
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:27:26.353 ID:eCNSTh/R0.net
確率は知ってるけど統計は知らないやつが言ってそう
43:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:28:45.827 ID:T9c3Ijrj0.net
もしかして宝くじって当たるか当たらないかの1/2ってことか!?
買いにいかなくちゃ
買いにいかなくちゃ
49:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:31:23.300 ID:lPucZgic0.net
>>43
別に2分の1全部外れたところで論破にはならないけどね。
別に2分の1全部外れたところで論破にはならないけどね。
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:29:15.446 ID:1erXT+Mfr.net
今はもう量子論の時代なのに……
45:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:30:15.316 ID:owMuTiav0.net
こんなバカでも大学教授になれることに驚く
46:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:30:37.615 ID:uk96ILmxd.net
でも未来のことさえ更に未来から見たら過去の決定事項だよね
47:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:30:45.043 ID:4QOyXXo3r.net
100%
48:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:30:52.430 ID:GMfWF+kor.net
中学生ヤンキーみてえ
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/03(火) 11:19:59.161 ID:/oU/gFtEr.net
わかりみがふかい
大学教授「確率論あれ好きじゃないんだよなぁ。起きたか起きなかったかだから1と0なのに数字つけたがる」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627955654
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627955654
1は〜%で起きて0は〜%で起きるんですよー
ってのを計算して導き出すのが確率論じゃないの?
好きじゃないとかちょっと意味が分からんのだが
その大学教授は何を専攻してる人だ?