
1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:16:02.752 ID:EE3IzGI40.net
都内、有名私大
新卒
何でもどうぞ
新卒
何でもどうぞ
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:16:44.755 ID:UJCG8N2Ja.net
なるの難しい?
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:19:28.900 ID:EE3IzGI40.net
>>4
難しいと思う
新卒100倍超えてたらしいし、中途は採用枠が少ないから更に倍率の上では狭き門
めも中途の方が入りやすい気がする
難しいと思う
新卒100倍超えてたらしいし、中途は採用枠が少ないから更に倍率の上では狭き門
めも中途の方が入りやすい気がする
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:20:59.970 ID:UJCG8N2Ja.net
>>7
ひぇー
帝京系列入ろうと思ったけどランク落としてF欄にでもしたほうがいいのかなぁ
広報とかやりたいわ
ひぇー
帝京系列入ろうと思ったけどランク落としてF欄にでもしたほうがいいのかなぁ
広報とかやりたいわ
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:23:39.013 ID:EE3IzGI40.net
>>9
いや、Fランはやめとき
帝京も疑問だが、少なくとも名前の知れた有名私大入らないときついと思う
現状の待遇もそこまで良くないだろうし、将来性も期待でない
いや、Fランはやめとき
帝京も疑問だが、少なくとも名前の知れた有名私大入らないときついと思う
現状の待遇もそこまで良くないだろうし、将来性も期待でない
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:26:59.921 ID:UJCG8N2Ja.net
>>12
F欄ダメなのか
正直高校中退高卒認定資格→早稲田一浪だから有名私大でも底辺側じゃなきゃ相当きつそうなんだよな
いっそ普通に公務員とか目指すべきなのかなあ
色々再考してみますわ
F欄ダメなのか
正直高校中退高卒認定資格→早稲田一浪だから有名私大でも底辺側じゃなきゃ相当きつそうなんだよな
いっそ普通に公務員とか目指すべきなのかなあ
色々再考してみますわ
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:33:35.775 ID:EE3IzGI40.net
>>19
厳しいと思う
最終学歴は早稲田くらいあればどこでも行けると思うけど、中退とかの傷経歴があるのが痛い
古い体質の業界だしかなり保守的な採用戦略だと思う
おっしゃる通り公務員も手だとけど、待遇も顧客も全く違うから諦めることはないと思う
仕事自体の本質は似てるから拘りなければ公務員でいいんだろうけど
厳しいと思う
最終学歴は早稲田くらいあればどこでも行けると思うけど、中退とかの傷経歴があるのが痛い
古い体質の業界だしかなり保守的な採用戦略だと思う
おっしゃる通り公務員も手だとけど、待遇も顧客も全く違うから諦めることはないと思う
仕事自体の本質は似てるから拘りなければ公務員でいいんだろうけど
おすすめ記事
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:17:46.177 ID:h8ek+4wr0.net
f欄の就職課のyoutube見てる
11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:21:28.366 ID:EE3IzGI40.net
>>6
部署に就職課があるとこってやっぱFランのイメージだな〜
部署に就職課があるとこってやっぱFランのイメージだな〜
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:21:17.067 ID:5L2zRMgla.net
学費高過ぎ。半額にしろよ
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:26:25.607 ID:EE3IzGI40.net
>>10
養分ありがとう
養分ありがとう
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:23:45.146 ID:6Yy8RGY5M.net
何研究してるの?
年齢年収は?
年齢年収は?
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:26:25.607 ID:EE3IzGI40.net
>>13
研究者ではない。職員
年収は夏ボーナス半分で450万くらいかな〜
研究者ではない。職員
年収は夏ボーナス半分で450万くらいかな〜
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:24:43.401 ID:EE3IzGI40.net
ちなみに広報やりたいと言って大学を受ける人は多いらしいが、通ってる人を見たことないという
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:26:56.352 ID:HSjHugAR0.net
コロナ学生たくさんいるの?
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:29:23.125 ID:EE3IzGI40.net
>>18
いるよ
毎日のように報告上がってくるし、部署柄対応もしてる
ちなみに当然だけどほぼ全面オンライン
いるよ
毎日のように報告上がってくるし、部署柄対応もしてる
ちなみに当然だけどほぼ全面オンライン
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:36:59.712 ID:zLr1Dfyg0.net
締め切り破ってからも何度も催促のメール送ってくれたのに全部無視してごめんな
でもだからって失踪したかもとか大事にするのマジでやめろや
でもだからって失踪したかもとか大事にするのマジでやめろや
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:38:55.609 ID:EE3IzGI40.net
>>23
うちは締切り破ったりメール催促で連絡つかない子には躊躇せず電話しまくるけどな
学生は電話も出ないねー
不思議
うちは締切り破ったりメール催促で連絡つかない子には躊躇せず電話しまくるけどな
学生は電話も出ないねー
不思議
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:39:34.194 ID:O0KS1xBoa.net
マーチな気がする
なんとなく
なんとなく
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:40:10.656 ID:Oza54x2Z0.net
学生に対して高圧的なのなんなん?
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:45:06.538 ID:EE3IzGI40.net
>>26
そういう人もいるけど多くの人は丁寧で親切だと思うぞ
こっちからすると学生の方が非常識なやつらが多いかな
平気で嘘つく暴言吐く一言も話さず提出物投げつける
君達からしたら1人の職員でも、こっちは大多数のヤバい奴らの中の1人なのよ
そういう人もいるけど多くの人は丁寧で親切だと思うぞ
こっちからすると学生の方が非常識なやつらが多いかな
平気で嘘つく暴言吐く一言も話さず提出物投げつける
君達からしたら1人の職員でも、こっちは大多数のヤバい奴らの中の1人なのよ
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:48:11.151 ID:Oza54x2Z0.net
>>28
たしかにそうだな
自分勝手すぎた すまん
学生側にも問題はあるよな…
たしかにそうだな
自分勝手すぎた すまん
学生側にも問題はあるよな…
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:53:49.627 ID:EE3IzGI40.net
>>31
俺は基本的には学生に敬語だし対等に接してるが、確かに勘違いしてる職員もいることにはいる
ちなみに窓口の最前線に立ってるのは、ある程度の規模の大学だったら非常勤だったり委託先の職員だったりすることも多いので、そういう人達は厳密には職員かと言われると微妙
そしてそういう人らが態度悪かったりするんだよなあ…
俺は基本的には学生に敬語だし対等に接してるが、確かに勘違いしてる職員もいることにはいる
ちなみに窓口の最前線に立ってるのは、ある程度の規模の大学だったら非常勤だったり委託先の職員だったりすることも多いので、そういう人達は厳密には職員かと言われると微妙
そしてそういう人らが態度悪かったりするんだよなあ…
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:40:48.941 ID:qo7tNQ6B0.net
レポート受け取れやコラ
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:47:35.007 ID:EE3IzGI40.net
>>27
職員に渡すってどういうこと?
教務経由だったのか?その場合締め切り過ぎてんじゃないの
締め切り過ぎたものに関しては受け取れない
職員に渡すってどういうこと?
教務経由だったのか?その場合締め切り過ぎてんじゃないの
締め切り過ぎたものに関しては受け取れない
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:45:52.547 ID:9CXH40so0.net
文系の馬鹿どもに一言
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:50:08.518 ID:EE3IzGI40.net
>>29
俺は文系だったが(職員の多数は文系)
文系が悪いのではなく、文系の知識を体系的に発揮する機会がないことだろう
だから学生は就職には無駄だと思って、学問を学ばない
俺は文系だったが(職員の多数は文系)
文系が悪いのではなく、文系の知識を体系的に発揮する機会がないことだろう
だから学生は就職には無駄だと思って、学問を学ばない
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:26:14.879 ID:2862GJaH0.net
学生相手の仕事とかそのうち飽きそう
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2021/08/28(土) 20:28:36.540 ID:EE3IzGI40.net
>>16
部署によるけど学生と対面できる部署は楽しいよ
むしろ管理系の方が定型的で楽しくなさそう
部署によるけど学生と対面できる部署は楽しいよ
むしろ管理系の方が定型的で楽しくなさそう
大学職員だけど質問ある?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630149362
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630149362
ふーん