おすすめ記事

【衝撃】関西人「大学3回生」 ←これ



1:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:45:28 ID:PjvaW0fxM.net
「大学3年生」な?
2:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:45:42.10 ID:PjvaW0fxM.net
ほんまこの書き方見るとイラっとする
3:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:45:50.39 ID:lCi7iityM.net
わかる
4:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:46:04.14 ID:lCi7iityM.net
なんで間違いを直さないんやろな
5:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:46:13.80 ID:PImhEk1k0.net
レジュメは?
8:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:46:32.45 ID:PjvaW0fxM.net
>>5
関係ない話すんな
6:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:46:20.95 ID:BGQO+3bX0.net
3回生やぞ
7:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:46:28.66 ID:b8tNIrdJ0.net
留年多いとこしか言わないイメージ
9:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:46:48.69 ID:XVdlNv5d0.net
大学側のシステムだからな
10:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:47:26.61 ID:LUKAq9WZ0.net
小学校かな?

おすすめ記事

11:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:47:28.25 ID:KNM+R6VLa.net
教員までイッカイニカイ言うとるで
12:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:47:30.65 ID:rusdZADM0.net
伝説の八回生のことを八年生とは言わんだろう?
38:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:55:19.46 ID:PWydGbW/a.net
>>12
言うよ
13:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:47:34.66 ID:PjvaW0fxM.net
【関西人が標準語だと思っている関西弁2】 お造り(刺身)・大学○回生(○年生)・ぬくい(暖かい)・つぶれる(故障する)・素うどん(かけうどん)・大根を炊く(煮る)・えずく(吐き気)・べべ(最下位)・ミンチ(ひき肉)
24:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:50.44 ID:rusdZADM0.net
>>13
コレほとんど東京で普通に通じるぞ……?
べべはわからんというかドベの間違いかと思ったが
44:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:58:45.87 ID:PWydGbW/a.net
>>24
通じるけど方言だよなって感じ
標準語だとは思ってない
49:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 22:01:53.64 ID:CRgphROx0.net
>>13
お造り、素うどん、ミンチはどれも別に存在するものだと思ってた
ややこしいことしやがって
14:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:48:04.91 ID:zmLNYnCW0.net
ルーツは京大らしいな
15:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:48:07.77 ID:/nsafxrQd.net
実際留年ってシステムがあるから何年生って言い方はおかしいんだけどな
22:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:18.25 ID:lCi7iityM.net
>>15
んなこたない
16:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:48:26.54 ID:UADesKxD0.net
回が正しいよね
17:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:48:47.94 ID:mHeIg8dpa.net
わい京大
そもそも大学側がカリキュラム等で回生使ってるから堂々と回生使ってる
18:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:48:49.11 ID:B30WeYbYd.net
ワイ同志社大学卒
どうでもいい
19:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:08.23 ID:g1Rsa8F/0.net
関西人は小中高も回生言ってるんか?
20:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:09.90 ID:8n0JNXNwa.net
大学院生のことはなんていうんや?
21:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:13.28 ID:YU4m00000.net
こんなスレまで立ててカッペの関西コンプどんだけやねん
23:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:47.68 ID:lCi7iityM.net
>>21
関西人の恥を嘲笑ってるだけだぞ
25:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:50.46 ID:mEjVH+mi0.net
方言って人それぞれだし別に良くね?俺は気にならん
26:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:49:53.61 ID:zmLNYnCW0.net
学年でカリキュラムが決まってない単位制やから回が正しいと思うわ
27:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:50:07.80 ID:zjpc/aStd.net
シュタゲだとオカリン一回生ってなってんだよな
ライター関西人なんかな
28:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:50:11.53 ID:pWELEvy40.net
3号生
29:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:50:32.23 ID:EN0+zVbP0.net
学生と呼んでいいのは大学生だけらしいな
30:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:50:40.79 ID:W3NANX/M0.net
留年がないからやぞ
31:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:50:58.38 ID:2HHcJJCa0.net
京大工だけどコース配属で留年すると結局2(3)回生みたいになるから○年生がいい派
32:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:51:37.35 ID:yZGLeBsO0.net
エアプ「n回生、〇〇教授、レジュメ、講義」
ワイ「n年生、〇〇先生、紙、授業」
39:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:55:23.46 ID:08buv4fWM.net
>>32
これ
教員のことを○○教授とか呼んでるの一回も見たことないわ
41:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:55:37.95 ID:zjpc/aStd.net
>>32
レジュメは意識高いやつはたまに使ってた程度やけど
教授や講義は普通に使ってたわ
教授じゃない人は先生やったけど
33:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:52:51.27 ID:cRLzX5Lcd.net
ニュースでは大学3年ていわれるやろ
34:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:53:07.05 ID:PjvaW0fxM.net
「におう」もクソ
35:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:53:20.70 ID:lCi7iityM.net
>>34
「嗅ぐ」だよな
36:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:53:52.55 ID:Sf+d5JZN0.net
准教授、助教、講師のことを「教授」って呼んじゃうやつwwwwwwwwwwwwwwwwww
37:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:54:59.90 ID:ghUTSdhe0.net
そうそう回生てなんやねん
頭いいのにそういう無駄な事を省く力はないんよな
40:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:55:31.18 ID:4ozj02dwd.net
言葉は通じたらそれでええねん
言い方まで強制すんな
42:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:55:47.37 ID:Ycy0OIHV0.net
三年生→三年目の履修科目をとっている
三回生→大学在学三年目
そもそも意味が違う
留年してたら三回生で二年生とかあるし
43:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 21:58:29.56 ID:hgWX0LV00.net
教員の呼び方は〇〇さんだった
45:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 22:00:28.55 ID:8mv/Nd2va.net
関西の大学って3年と4年の間に卒論着手要件があってそれでしか留年せんことが多いからな
留年システムがちょっと違うんや
46:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 22:00:38.82 ID:rusdZADM0.net
え……?ミンチが?本気で言ってる?
47:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 22:00:40.63 ID:ihaeoiWM0.net
そもそも日本語は関西で生まれたから
アズマエビスの野蛮人は使わんといて
48:大学にいくンゴwwwがお送りします:2022/05/03(火) 22:01:21.77 ID:kvLe/33gd.net
大学は小中高みたいに年数で勝手に上がってくんじゃなくて単位で進級してくものだから呼び名が異なる方が自然やろ
F欄とかなら小中高と変わらず年数で上がってくから何年生呼びでも問題ないと思うが
関西人「大学3回生」 ←これ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651581928

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

おすすめ記事


コメントありがとうございます!
>>で記事本文のレスを参照、※でコメントを参照することができます。

おすすめ記事
こちらもおすすめ!

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグ絞り込み検索
最新コメント
Special thanks

チャノマチャンネル

やじるし様にイラスト使用許可頂きました
ありがとうございます!